おそらく3年ぶりくらいに発熱しました。

土日よく遊んで、さあ月曜日から気合入れて頑張るかという矢先。

未明にかけてどうも熱があるようで、体の節々が痛い。

朝、起きてみると頭痛もしていて、おそらく38度以上はあった。

仕方がないのでそのまま昼過ぎまで寝ていたら多少回復したので、コンビニに行って

パンとヨーグルトを買う。

薬を飲んで一旦熱は下がったので、調子に乗って散歩したりしていたら、

夕方過ぎから悪寒がし始めて、寒くもないのにぶるぶる震えてセーターを2枚着込む。

ソファで寝て、起きたら再び熱が上がっており、布団に入って眠る。

夜は下痢が始まり、1時間おきくらいにトイレに起きる。


火曜日の朝、熱は下がったものの、ひどい腹痛と下痢が続く。

胃は何ともなく、食事もできたので、どうやら腸に問題があるとわかる。

ただ、土日一緒にいた彼女はなんともなっていなかったので、細菌性と断定。

病名「細菌性腸炎」

発熱と下痢に特徴があるようで、下痢は短くて3日、普通は1週間で収まるという。

うわあ、これ、けっこう本格的なやつだわ~


でも、不幸中の幸いだったのは、外務省の研修が終わった後だっていうこと。

これが研修中だったら、2日は休まなければならなかった・・・

そしておそらく原因はいい加減な食品衛生管理。

賞味期限は無視していたし、食品の管理もテキトーだった。

1週間前に切って茹でた野菜を使ったサラダを食べたり、

1週間ほど部屋の中常温で放置した(昼はかなり暑かった)スポーツドリンクを飲んだり・・・

インドで平気だった自分の腹を過信し過ぎた感がある笑

結局下痢は3日目の終わりになってきて少し収束気配を見せ始めて、

4日目の夜にはほぼほぼ回復した。


でも、出かけるにしても常にトイレの心配をしなければいけないし、

全体的にだるいので、もうこういった病気は当分したくない。

特にアフリカでこんなのにかかるのは避けたい。

ってことで、「食品衛生改善プロジェクト」始めます!