今日は東京ドームで野球観戦。



おそらく私の学生生活最後で、かつ東京ドームでの最後の観戦かもしれない。



学生時代には幾度となく足を運んだ。



そのたびに私は巨人を応援した。



巨人ほど愛するチームはない。



ごめん、嘘ついた。




私はいつも中日を応援し、中日ほど愛するチームはない。



今日はそんな中でも特別な日になるはずだった。



そう、はずだったのだ。





しかし、その夢はついに叶わなかった。




ラミレス、高橋にホームランを打たれた。



さらにホームランを打たれた。



そしてホームランを打たれた。



え、そんなに打たれてない?



そう、すべてホームランを打たれたくらいショックだったのだ。




一方の中日は



セブランC,コブラ、いいバッター、Ah luckyなどが凡退して、9回佐伯のホームランで挽回するのがやっとだった。




しかし、一緒に観に来た人は楽しんでくれてたようなのでよかった。




なんだかんだで野球ファンでよかったと思う。



それは、野球が完全に自分のコントロールできない範囲で行われているから。



自分はただ、見てるだけ応援しているだけでうれしくなったり、悔しくなったりできる。



この絶妙な距離感がよい。



普通のテニスの試合なら、自分の実力がそのまま結果に反映される。



それに一喜一憂するし、それはすべて「自分の問題」なのだ。



一方、プロ野球は違う。



球場に入ると、普段の自分とはいったんお別れできる。



「中日ファンとしての自分」としてのアイデンティティを手に入れるのだ。



それはいとも簡単である。



精一杯応援して、応援して、勝って、喜んで。



でも、球場を出たらまた普段の自分に戻る。



試合で勝っても、別に自分自身に何かの利益が出るわけでもない。




だからこそ、いいのだと思う。



自分が当事者でないから、気楽に応援できる。



う~ん、でもやはりここで今シーズンを終えるのは何かもったいない気がする。




やっぱり明日の試合も応援しに行こう!



燃えよ、ドラゴンズ!!