みなさん
今回はこの場を借りてあるイベントの告知を行います。
それは、
インド実習報告会です。
私がこのブログで度々紹介しているインド実習のことについての説明会です。
このインド実習自体、早稲田大学オープン教育センターの科目で在学生ならば履修することができます。
学生の中にも一人ではなかなかインドや東南アジアのような地域へ行きづらいという方もいると思います。
この授業では一名の引率教授、また学生TAが同伴します。現地では早稲田大学が契約した専門のスタッフが面倒を見てくれます。
だから、食事、移動、宿泊場所、ぼったくりなどのリスクを心配せずに行くことができます。
また、ただの旅行でなく、あくまでも授業なので渡航前の通常授業を通して自分の研究したいテーマに関する予備知識を深め
またメンバーともある程度仲良くなってから行くことができます。
つまり、いいことだらけの授業なのです。
この授業について、実際に担当の秋吉先生をはじめインドに行った生徒達がその魅力を語ります。
以下詳細を載せておきます。
こんにちは、今回の報告会の担当、早稲田大学政治経済学部5年の長谷川毅と申します。
◎開催概要◎
【日時】
10月14日(金)
16:30~18:00
【場所】
8号館412
【内容】
一、授業の概要説明・今年度フィールドワークの様子紹介
二、インド科目OB/OG有志が立ち上げた学生団体RI
NCの紹介
三、履修生によるインドトーク※
四、先生からのご挨拶
五、質疑応答
※インドトークでは、各履修者に実習での体験や研究成果
、インドに関する様々なトピックについて、ざっくばらん
に語ってもらいます。
【参加対象者】
早稲田の学生の方
インドや途上国に興味のある方
来年度以降で本科目を受講したい方
などなど
【参加方法】
事前の人数把握のため、参加希望の方は
pino-p3q-cchio@asagi.wased
a.jpまで
名前・学部を明記の上メールいただけると幸いです。
※予約なしでの当日参加も大歓迎です!
【日時】
10月14日(金)
16:30~18:00
【場所】
8号館412
【内容】
一、授業の概要説明・今年度フィールドワークの様子紹介
二、インド科目OB/OG有志が立ち上げた学生団体RI
NCの紹介
三、履修生によるインドトーク※
四、先生からのご挨拶
五、質疑応答
※インドトークでは、各履修者に実習での体験や研究成果
、インドに関する様々なトピックについて、ざっくばらん
に語ってもらいます。
【参加対象者】
早稲田の学生の方
インドや途上国に興味のある方
来年度以降で本科目を受講したい方
などなど
【参加方法】
事前の人数把握のため、参加希望の方は
pino-p3q-cchio@asagi.wased
a.jpまで
名前・学部を明記の上メールいただけると幸いです。