水をさされた就職活動。


11月から続けてきてモチベーションは最高潮に達しつつあった。


絶対内定を取ってやるんだと。



しかし、そこでの地震。


未曾有の災害に採用計画が延びた。



仕方がないことかもしれない。


でも、不安はとても大きくなった。


まして自分の場合、2年次から取り続けてきた教職の44単位が水の泡となる可能性が出てきたのだ。



もう、善人ぶってはいられない。


企業、採用活動延ばすなよ!



実際東北出身の人で大企業就職する人あんまりいないのが現実だろ。


別日程考慮すればいいじゃんか、どっちみち6月に延ばしたところで完全復帰なんて無理だし。



それに大学!


チキってんじゃねえよ、マジで。何が5月スタートだ!


こっちは暇でやることないし、授業料払ってんだぞ!



文句言うなとかほざいてる奴らもウザいんだよ


お前ら善人ぶってても何にも現実変わらねえだろーが。



でも、俺が文句を言うのはここまでにしておこう。


現実は現実として受け入れなければ何も始まらない。


何だってそうだと思う。苦しい状況から這い上がっていくんだ。



とりあえずまだ面接の可能性があるところへの準備に全力を尽くそう。


ここでくさっていてもだめだ。


自分の未来がかかってるんだ、自分でやるしかない。