世界が狭かったと言えばそれまでかもしれない。


しかし、今思い返すと決して自分の留学先は「アタリ」ではなかったと思う。


当時はウォーリックでよかったとか楽しいとか思っていたのだが


それはそこしか知らなかったからだ。


しかし、友達の話やらなんやら色々聞いていると


その思いが揺らいでくることもある。




何もないキャンパスは町と隔離されて、常に曇っていたり雨が降ってたりして



なんかアメリカの大学といあ行ってた人の写真とか見ると全然違うよね。


LAとかってマジあたりだと思う。




いつも晴れている中、町に繰り出して遊んだり


スポーツに興じたり出来る。




ウォーリック


4時に日が暮れたので、部屋でネットをしている


11時に寝る。


こんな感じだよね


マジないわ~



なんで当時あんなんで満足してたんだろう。


やっぱり他を知らなかったからだよね。



寮のコモンルームに集まってみんなで映画見たりしてる写真を観てるとさあ


マジはあ~~ってなるよね


一度もなかったし


寮の友達と映画なんか見たことなんて・・・


一人でパソコンで映画見たことなら何回もあるけどね笑



ホントいいことっていったら旅行くらいしかないわ、これ。


その分たくさん旅行してよかったけど


もっとたくさんしても良かったと思う。


留学の半分くらいずっと旅行しててもよかったねw



マジで俺の時間返せって感じだし、腹立つわ!




それに今思うけど


気の合う友達が少なかったような気がする。


一年同じ留学先に行ったわりに


親しい友達がそんなにいないw


日本帰ったら無視とかされるくらい


これは仕方ないのかな、てかそういうもんだよね。




今更むしかえしてもしょうがないけど


しょうがないことグチるのがブログ。