なんてのはそうそう起こらないですね


同窓会に行ってみてびっくりしました。


なんと当時の担任と副担任が堂々の登場でした^-^


今担任は出世して生徒指導部長をやっていて


副担任は岐阜県で学力1の高校に転勤になり


しかも担任持ってるクラスで早稲田国教の志望者が3人いるとかなんとか


でも嬉しいね、自分の学部行きたい人がたくさんいるってのは^O^




今までの同窓会といえば・・・


けっこうみんな飲みまくって酔っ払ってカラオケ行ってみたいなかんじで


大学のノリでした。


でもよく考えたらそれはもったいない!


だって高校の同級生と会えるのは多くて一年に2回、


お盆と正月だけなのです。


だから、もっと腹を割ってふかい話などをするのが同窓会のあるべき姿だーと思って


今回は酒を控えめにしました。


それに


友達のほとんどはすでにもう4年生


就職が決まっています。


だからどうしてもそういったガチな話になります。


「こいつらがもう働くのか・・・」


と高校の時、大学になっても共にはしゃいだ同級生の顔つきが少し大人に見えました。


特に高校時代のライバル(仮)だったM君は独立行政法人に就職が決まり


就職活動の話を熱意を持ってしてくれました。


いつもはからかっていた彼がとても頼もしく見えました(←女の子のセリフか!笑)




今までずっと続いている同窓会。


社会人になっても続いてほしいものです