昨日は里見八犬伝見てました。子供の頃から好きな物語なので

とても楽しみにしていたのです。まあ配役とかCGとか現代嗜好なのは

否めませんが、ジョンカビラのナレーションが無ければ面白いです。

っというわけでシャオですおはようございます。


今日は後半が放送されるので楽しみ。なのですが

これまたとても大好きな古畑任三郎とかぶっちゃうんですよねぃ。

うちビデオデッキないから録画できないし。PCも無いからDVDに焼く事も

出来ないし。なのでまあ、見たいんですけど今回は里見八犬伝ですね。

イチローが出るのは明日なのかな?それは見なければ。


さて、今日は久しぶりに暑苦しく私の好きなものでも語ってみようかななんて。


小さい頃から、キョンシーとか大好きな子だった私。

今でもファンタジックなホラーとかはとてもスキです。


血がドバドバのB級ホラーは一応見てみるけどあんまりスキじゃないかな。


たとえば、中国映画なんかは私のストライクゾーンど真ん中の映画がイパーイ

キョンシーシリーズも、チャイニーズゴーストストーリーもスキ。


日本もかなり優秀で(極個人的な趣味の映画に限り)

陰陽師とか。も~凄いスキ。帝都大戦やらはエグイのでNG

魔界転生もいいかなあ、同じエグいやつでも昔の魔界転生はおもろかった。


オカルトっていうのですかね、そんなに深いマニアの域まではいきませんが

うわべの広く浅い部分はそれなりに色々文献あさったりしてね。


凄くスキなんですよ。安部晴明とか、役の小角とか。


まあ、元はといえば女神転生にはまったのが原因なんですけどね。

小学校2年からの付き合いですからね。人生と共に女神転生。

召喚とか使役とかいう言葉に敏感なのはドSの照明かもしれませんが。


女神転生の後期のシリーズで現在も一応進行形のデビルサマナーシリーズ

に登場する葛葉(クズノハ)という名前だけで反応しちゃいますわたしゃ。

物語の中でも、強力な悪魔召喚師として登場しますが

葛葉というのは実は安部晴明の母親の名前。化け狐だったとも言われてますがね。

ってまあ、そのくらいは陰陽師でも出てたっけ?忘れたけど

葛葉の名を持つ悪魔召喚師の一族。そして安部清明もまた式神を使役するわけで。


もーわっくわくですね。多分わかる人にはわかるだろうて。


とまあ、そんなこんなで陰陽師は続編作ってほしいな~。


あ、そういえば

コナミの悪魔城ドラキュラが映画化されるとかなんとか。


すっごい見たい。


でもアレだ、間違っても銃とか使って欲しくない。男なら先祖伝来のムチで勝負じゃ!

というかホント、原作に忠実に作ってください。お願い。

ヴァンヘルシングみたいなの作られた日にゃあもう・・・・ありゃつまらん。


100年に一度復活を繰り返すドラキュラ伯爵と、逃れられない宿命を背負う

ベルモンド一族との戦い。これが好きなんだおれは!!

しかも武器は先祖伝来のムチときたもんだ。ムチ一本でドラキュラ倒しに古城に

単身乗り込む男気あふれる物語。もうアレだ最高ですよ最高。


何?私はアルカードが好きだぁ?

漢なら黙ってシモンかラルフと答えとけ。まあ、リヒターまでは許す。

俺が好きだから(ぁあ

まあ、そこでシュナイダーとか答える輩はツワモノだ。気をつけろ。

ぼくドラキュラくんとかいう奴はもう切腹しなさい。


後、映画全般に一言物申す。無理矢理ラブシーン入れなくていいからあああ!!



とまあ、なんか酔ってるのかといわんばかりにグダグダの内容だな今日は・・・

全然ネタわかんないって人はまあ、読んでも記憶から消えるのも早いので気にしない。



色々書きたいことはあるんだけどね~・・・

中々まとまらない。

なんか頭の中ぐっちゃんぐっちゃんだわ。


そのうちちょっとまとまったら、また何か書いてみます。


明るい詩のリクエストとかされたし。

でも基本的に私の詩はポジティブ思考ですよ。うん。

書いてる奴が微妙にアレなだけでね(マテ




今まで使ってきました、ホワイトバンドキャンペーンのスキンが終了

とのことなので、沙皇龍的日々是ぼんくら日記を始めた頃のスキンへと

原点回帰します。


それでも、世界のどこかで今も起きている悲劇を忘れないように

目をそらす事がないように。


新春とはよく言ったもので、心なしか寒さがマシになったような気が。

今日も今日とてやることもなく、テレビにかじりついてるシャオですこんにちは。


さて、今頃言うのもなんですが、このブログのトップにある、永い長い旅の果てに・・・

から始まる詩ですが。

是を書いたのは、今から5年ほど前。過去の遺産という奴です。


初めてインターネットに触れたのが、21になった頃だったでしょうか。

衝動買いでパソコン買って、当時はすでにADSLも普及していたのですが

NTTの口車に乗せられてISDN回線でネットデビュー。騙された(ぁ


初めてのめりこんだのは、チャットサイトでした。パソコンのモニタの向こうに

顔もわからないけど、確かに人が存在していてその人たちと話をする。

なんて面白いんだろうって、思ったものです。


中でも私が一番のめりこんだのは、今でもありますが、エキサイトチャット

色々カテゴリーが分かれていて、当時の中では画面も見やすかったし、人口も多く

時間さえあれば、色んな人たちと会話して楽しんでいました。


そんな時、たまたま入った部屋が、心の悩みについて語り合う部屋。


小さな悩みから、何度もリストカットをしてしまった人、拒食症や過食症に悩む人

さまざまな人たちが居て。

ただ、わきあいあいと話をしていたほかの部屋とは違い、とても衝撃を受けたものです。


時に話を聞き、相談に乗ったり。それからはずっとこの部屋が私の居場所になりました。


伝えたい言葉や、考えが上手く話せずに苦悩したりして。

それでも、私の話で元気が出たと言ってくれる人が居て。

それがとても嬉しかった。


そんな中で、うろ覚えのHTML言語と本に頼りながら、作ったのが

初めての私のサイト。今も一応残ってはいますが、とんでもなく木っ端ずかしい内容なので

名前は伏せます。


一人一人の話を聞いて、その人たちに伝えたい言葉、見て欲しい世界を表現する

それが、私の書く詩の始まり。


このブログの一番最初に出てくる詩は、サイトで初めて公開したもので、タイトルは

旅人。そのまんまですが。


沢山の出来事の中で形作られてきた自分自身の信念。

いつまでも無くしたくない思い。なので、このブログのトップにもってきました。

前向きに、強く生きること。自分の弱さに負けそうな時は思い出せるように。


そして、穏やかに大きな自分で居られる事を願い1つ書いてみます。

タイトルは・・・、そうですね。思い浮かびません。



あなたが羽を休める時

わたしは宿木となろう


あなたが羽を広げ飛び立つ時

わたしは帰る場所になろう


あなたが命を育む時

わたしは枝葉を伸ばしあなたを護り

飢えを感じる事の無いように実を付けよう


あなたが永久の眠りに誘われた後も

わたしはそこにあり続けるだろう


またあなたと巡り会える日まで




私はおそらく、不器用な人間なので。

きっとこれからも変わらないでしょう。


っというわけで、沙皇龍的日々是ぼんくら日記

これからも激しく浮き沈みのある内容になるかと思いますが

まー、一人の人間の考え、生き方を細々とつづっていきます

新年明けましておめでとうございます。

なんだかんだで、無事このへなちょこブログも年越しを致しました。

これからも、細々とよろしくお願いいたします。


ってなわけで、元日ですけどやる事も無く書き物してるシャオですこんにちは。


正月というものは、年々億劫になっていくもので。

諸事情により、年越しを一人ですることが多いもので、是と言って特別な事は何も無く。

紅白とかも見なくなったしね~。



サテサテ、それでも月日は過ぎて行く。というわけで2006年ですね。

ミレニアムだ~なんて騒いでた2000年の年明けがついこの間のように思い出されます。

当時私は確か丁度20になるくらいだったのかな。成人式とかも結局行ってないけど。

気持ち的には、そんなに変わらないけど確実に体も心も歳とって来るよなぁなんて

最近とても実感します。やだね~。


過ぎてしまえば、ただの時間の積み重ねと繰り返しに過ぎないのだけれど

やっぱり、新しい一年の始まりって気持ち的に切り替えの時期なのかなと思ったり。

自分を見直すには丁度いいきっかけになりそう。



昨日、大晦日でしたね。皆さんはどんな風に年越ししましたか?

私は最悪でしたよ。


大事な人にキツイ事を言ってしまったりしてね。


たぶん自分に自信がもてないからなんだろうなって。

やりたい事も、考えてる事も色々あるのだけれど、形に出来ないもどかしさ。

そして、そんな自分は必要とされないのだろうという諦め。


自分の事がよくわかるからこそ、感じる焦りも不安も。

理想を追い求めなければ、感じなくて良いのかもしれない。


ただ、恋焦がれる存在に出会えた事を何より幸せだったと思えたなら

たとえ自分がその隣にいなくても、その幸せを願う事が喜びとなって

穏やかな気持ちで居られるかもしれない。


そんな風に思いたい自分と、強く強くその存在を求める自分が居る。


ここしばらくは、ずっとそんな葛藤の繰り返し。


それもまた、生きていることの証なのかな。なんてね。

迷いながら、それでも日々が流れて。


そんな時間の積み重ねの向こうに、いつか納得できる答えはあるのかな。

それを見出す事は出来るのだろうか。



今感じる悩みも迷いも、きっとそれは楽しい事なんだろうなあ。と

不意に思ったりして。

いつもそういう風に穏やかに居られたらいいのに。



ということで、久しぶりにテバ&さちょんコンビと遊んできました。

久々なのでとっても楽しかったわ~♪ てことでシャオですこんばんは。


最初は呑みに行こうか~って話だったのですが、流れでラーメン食べる事に。

というか、さちょんも私もどっちかというと飲めないタイプらしく。

結果そのほうがよかったね。なんてことに。


行ったラーメン屋は天下一品。こゆーいのが好きなので。良く行きます。

といっても、今回は結構久しぶりだったし、わいわい食べるのも楽しいなあなんてね。

改めて感じたりして。


おつまみに用意されていた、もやしが美味しくて。みんなでもさもさ食べてましたよ。

ラーメンよりそっちがさちょんは気に入ったらしく、帰りもずっともやしもやし言うてましたね。


天下一品で結構色々話をしたりしてだいぶ時間を過ごしたのですが

その後の流れで、カラオケに行くことに。


帰りは私が送って行く予定だったので、さちょんの住んでいる地域近くで

いいところは無いかなと聞いてみたのですが、知らないとのこと。地元に愛が無い

さちょんでした。まあとりあえず車を走らせていると、ラウンドワンがあったので

そこにいくことに。


駐車場に車を入れようとしていると、不意におなかがグルグル言い出したので

慌ててトイレに駆け込んだ私。出てくるとあたりに二人が見当たらない。

どうしたのかなーと探してみると、ゲーセンのほうでUFOキャッチャーをプレイ中。


巷でも人気になっている、マイヤフ~♪でお馴染みの、のまのまイェイ!の

猫と何故か豚のぬいぐるみがあったらしく、ブタマニアのさちょんにねだられて

テバががんばってそれを取ろうとしているところでした。

何度かプレイして、見事ブタと猫のぬいぐるみゲッツしていました。さちょんが

嬉しそうだった(笑)テバはぬいぐるみ一個1000円!とか嘆いてたけど

さちょんの嬉しそうな顔を見るテバもまた、なんかいい顔してたな~。




(▼⊿▼) ケッ!いちゃいちゃしやがって(マテ



まあ、そんな光景をちょっとうらやましいなあなんて思いつつ見ていたのですが

目的のカラオケに入ることに。

3時間パックとかいうのがあったので、それで行こう!という事で店内へゴー。


受付のおにいさんが、ぴったしカンカンとかでお馴染みの安住アナウンサーに

そっくりだ!!と、三人で共感しながら部屋へ。


って、言われた部屋後片付けされてねええ!

スタッフのお兄さんが慌てて、別な部屋用意しますので!!とか。

ごめんね安住君。


さてまあ、そんなこんなでカラオケタイムに突入したわけですが


テバの歌は凄い。

イヤー。凄い。久しぶりにキワモノ・・・ゲフゲフ、貴重なキャラ発見。


いや、普通に歌うまいっす。テバ君。高音があれだけ出たら気持ちいいだろうなあ~。

なんて。Bzとか原曲のキーでいけるのは素晴らしい。堪能させていただきました。


さちょんの歌声はとても綺麗。いい声なんだけど、残念ながら声が小さい・・・

腹式呼吸で、なんかもうぶちかますように声だせたらきっと素敵に歌えるだろうな、なんて。

今後に期待。若さっていいよね。( ̄ー ̄


そんなこんなで、まあ私も楽しませていただき。時間がきて終了~。


その後、さちょんを送って、テバ家へ向かうことに。



て、とおいんだよ!!みたいな。

彼の家がある地域へ行くのは2回目くらいなのですが、改めて行くと遠い。

前に行った時も、何故か大きく道を間違えてとんでもない方向へ。

帰るのに2時間以上かかった記憶が。


今回は、帰りに高速を使って途中まで帰る道だけを記憶して

なんとか、一時間少々で戻る事が出来ました。


まあ、色々細かい問題はあったのですがその辺は割愛。テバに感謝♪



さてさて、戻ってきて時計を見ると午前4時半。待ち合わせをしたのは前日の午後6時

結構長時間にわたって遊んでたので、ふらふら。体を横たえると同時に

強烈な睡魔が襲ってきて、意識が遠のいていきましたとさ。



そんなこんなで、プチオフ&忘年会?楽しかったです。

さちょんが鍋したい鍋と連発してたので、今度はのんびり鍋やりたいねー。




レッツ闇鍋闇鍋♪



さて、いよいよ大晦日ですねぇ。過ぎてみれば一日に過ぎないのですが

なんだか、気持ち的にざわざわします。やり残した事が多いからかな。



新しい一年が、皆様にとって幸多く、実りある年でありますように。

それでは、よいお年を~♪




S的S的S的S的フォオオオオオゥ!!! (某テバ氏の歌より抜粋)

はてさて、先日久しぶりにメイポにINしてみました。シャオですこんばんは。


懐かしい友人達に会えたので満足満足。

ちょっとした顔見知りくらいのプレイヤーさんともなんか昔遊んだゲームの話とかで

盛り上がってしまって。とても楽しいひと時を過ごしました。ありがとう。

もうマブダチ決定ですよ。スナさん。フフフ


そして、色々話をしていたんですが、その中に血液型による性格の違いという話も出てきて。

ちょうど話をしていたテバとスナさんはO型。+M 私はA型。+ドS。


O型のマイペース&+思考について熱く語る二人。

話をしていると、とてもとてもなるほど。なるほどぉおおと。

思い当たる節が。


ね。そこのO型の人(何


基本的に私は、細かい所にうるさい、頑固オヤジそのまま。なんて色々ひねくれてるのですが

何故か、O型のマイペースさは、ある程度許容できてしまう。

おそらく相性がいいという一般的な通説は本当なのかもね。A型とO型。


サテ、そんなこんなでわいわい話ししてると、これまた懐かしいオルさんとか

カムイさん、はじめましてなクアさんとか合流。


テバのサイトのリンク集で、私はドSって紹介されてるのもあって

なんかドSといえばシャオで通るのが可笑しかった。というかちょっと微妙^^;


まあ、その辺は又後日熱く語るとして(ナニヲダ


色々頑張らないと・・・。

ぐっすり寝ちゃって先ほど目が覚めましたシャオです。こんばんは


さてさて、改めて今回のプチ旅の回想などしてみようかなと。


現代は色々な乗り物とかあって、時間的にも早く目的地に到達したり

とても快適な旅が出来るものですね。

ほんの数百年前、マゼランや、バスコ・ダ・ガマ。マルコポーロやコロンブスといった

大航海時代の英雄達が、さまざまな夢を描いて大海原にちっぽけな帆船で漕ぎ出した時代。

歴史の流れからすれば、ほんのわずかな時間の間に文明は進歩して。

いまや、宇宙旅行まで計画される時代。なのですが・・・


私飛行機苦手なんですよ。

だって考えて見てくださいよ。1つのミスとかトラブルとかあったら

死亡率ナンバーワンですよあなた。鉄の塊が空飛んでるんですよ。こえ~。


なので、陸路派

しかも鈍行がいいなあ。時間はいかに有意義に過ごすかが問題なわけで。


そりゃまあ、目的地についてそこでのんびり過ごすのもいいですけどね~。

旅の情緒というかなんというか。ね。


今回は結局1泊二日という滞在だったわけですが、

過ごす時間が短い分、とてもその密度が高く感じたので、満足してます。


行きたい所も色々ありましたけどねっ。次の楽しみ。ということで・・・。



私はどちらかというと、普段とても生き急いでるタイプなので

時間の流れがいつも早く感じてしまうのですが、たった一日二日の時間でも

過ごし方1つで、一生忘れないほどの思い出を作る事も出来るんだなぁって。


今まで忘れてたのかなー。そういう事も過去になんどもあったのにね。


知らず知らず忘れてしまうんだねぇ・・・



というわけで、時々プチ旅行行こう。がんばろう。

生きてるって楽しいなーって思うもの。新しい発見とかあると。

想い描いていた場所に自分が存在したその瞬間。その感動。

そんな時間を共に過ごしたいと思える存在が居るというのは幸せなんだなーと。

まあ、軽くノロケも入れつつ。d(゜ー゜*)ネッ!


まあ、願わくばそんな時間をこれからも重ねていけるように。


関帝廟で、願ったのはそんな事。

かつて劉玄徳、張翼徳と共に時代を駆け抜けた英雄に

大切な存在と共に居られる事を願かけるのも、中々小粋でしょ?( ̄▽ ̄*


サテサテ。

いよいよ、今年も一週間を切っちゃいましたね。

年が明けると歳を取る(ぁあああ


今年は色々と動きのある一年でした。終わりよければ全てよしともいいますが。

まあ、結果オーライもいいかもしれませんがね。経過も大事ですよね。

今年よりも、来年はもっと充実した日々を送れるように。

ほんとうに色々がんばらないとなあ。って思います。


来年の抱負。

体鍛える。タバコやめる。少なくとも3回くらいどっか旅行に行く。


つうーかすでに次の目的地は決定。北海道。


私は今までに、名古屋も住んだし、大阪も長いし。福岡も行ったし・・・東京も行ったし。

日本の主要都市で残すは、北海道。でも札幌とかじゃなくて富良野行きたい( ̄ー ̄

ただ、純が離婚しちゃったので微妙。


そして、その後は。

フフフ。プーケット。いくぞおおおおおおお!!



でも飛行機が・・・。ちゃんちゃん。


皆さんも一日一日有意義に、大切に。



オシマイ♪

先ほど無事大阪に到着しました。シャオですおはようございまっす。


昨日の夜23:30分出発予定のバス。だったのですが

関東初めて行った私は、集合地がわからなくて。というのも、往復チケットを予約した際に

メールで送られてきた確認内容と集合場所の地図なんですが、地図のリンク切れてるし。


まあ、緊急連絡先のケータイ番号が添付してあったのでそれをメモってあったんですがね。

なんか、集合時間30分前からでないと使えないというのもちょっとなぁ、とは思いつつ。


集合地は横浜駅の西口改札を出て、天理ビルとかいう所の前だったのですが

駅を出たはいいものの、やはり右も左もわからない。で、緊急連絡ケータイにかけたのですが



ここからまた、ブチ切れですよ。ホントに。


中々繋がらないので、時間が迫ってくるのもあるし焦ってたんですよ。

で、やっと繋がったと思ったらたぶん若い女の人の声で。


私「もしもし、23:30分発の大阪行きに乗る予定なのですが、集合地がわからないので

 場所を教えていただきたいのですが・・・。」


電話の女「あー、えっと今そちらには居ないので、場所は私もよくわかりません。」



は?


私「いやいや、この電話って緊急連絡用ですよね?現地に居ないってどういうことでしょ?」

電話の女「えっとですね。緊急というのは、突然のキャンセルなどに対応する為でして・・・。」


ブチ( ̄ー ̄#


私「あのね、メールで送られてきた内容確認の周辺地図も見れない状態なんですが?

  場所の確認も出来ないってどういうことです?」


大阪を出発する時の応対といい、この時といい。あまりに酷い。

派遣会社の若い子相手に怒っても仕方の無い事なんですが、納得いかないし。乗れなくて

帰れないというのは一番困るわけで。


まあ、その後なんで私が怒られなきゃいけないんだろ~?的なニュアンスで

応対しやがるので、もう結構、自分で探します。と電話は終了。


その後、すっごい迷惑そうな顔されたけどタクシーの運転手さんに目印のビルの場所を

聞いて回って、なんとか目的地にはつくことができたのです。


が。


バスきてない。挙句受付の人間も見当たらない。


他の観光会社か何かのバスは2台ほど止まっていて、それに乗る乗客なのか

私と同じバスに乗る人なのかわからない人が数人たむろってて。


しょうがないので、違うバス会社の人に自分が乗るバスのことを訪ねて見ると


ああ、そのバスはディズニーランドから出発してくる奴だから、しょっちゅう遅れるんです

とのこと。


ブチ ブチ ブチ


なんだおい、せめて一人くらい現地に人置いておいて状況説明くらいできねーのか。


もうねえ・・・呆れてしまう。


とりあえず仕方が無いので、周りにたむろっていた人の中で比較的人当たりのよさそうな

中年代くらいのご夫婦がいらしたので、話しかけてみることに。


すると同じ会社のバスを待っている事がわかり話が弾んだのです。


しかもこのご夫婦、私が臨時のバスにのった23日に同じ大阪の集合場所にいたらしく

雪でキャンセルといわれたから、急遽寝台特急のチケットを買って東京へ来たとのこと。


キャンセルを告げた客全員に臨時のバスが出ることを言ってないんですね。その会社。

本当に仕事が雑。というかオカシイ。


と、そんなこんなでご夫婦と話し込んでいると私のケータイに着信。

見ると、先ほど電話した緊急連絡用番号から。

出てみると、今度は男の声で、

「現在、ディズニーランドを出発したので予定時間から3,40分遅れますが

 バスは出ておりますので。」

とのこと。

遅れた旨を待っているであろう人全員に連絡しているとの事。


うそつけ、俺以外に待ってる人のケータイならないじゃないか。


目の前で話していたご夫婦も、他に何人か待っている人達にも

バスが遅れるという連絡が入ってる様子はまったく見られないし。


まあ、おそらく最初にカミナリ落としたので問題にされたらまずいとでも思って

電話してきたのでしょうかね。


チケットを予約する時に、楽天のネームバリューに騙されましたよホント。


というか別に楽天が悪いわけじゃないけどね。実際は運営してるバス会社が最悪なわけで。

ってか商売する気あるのかねあれは。二度と乗りたくないって思うだろ普通。



しかも、結局バスが来て横浜出発したのは0時回ってからだったのにもかかわらず

サービスエリアの休憩2回だけに押さえて走ってるもんだから

大阪着いたら、ちゃんと最初の予定通り7時だし。


東京行くときのあの12時間近くかかったアレは何だったのですかと。




ま、グチはこのへんで。



とても有意義な時間を過ごせました。

関帝廟はとても感動。ずっといきたかったところだったので。


中華料理屋のメニューの値段にびっくり。高い!高いよママン



屋台で何か食べようと思ったら豚まん一個300円とかって・・・。



ごっつい庶民でゴメンナサイゴメンナサイ

でも美味しかった。うん。


今度はのんびり浅草でも行きたいなあ・・・。



快適な旅でな。









ア ハッピーホリディ。

みなさんいいイブをお過ごしですか?こんばんはシャオです。


さて、今私は関東に来ています。

23日、昨日ですね。夜出発の夜行バスに乗ってやってきました。

といっても、明日にはまた戻らなければなりませんが。


23日の夜22;10分初のバスで、関東には朝5;00到着の予定だったのですがね

結局こちらに到着したのは、朝10時を回ってtからでしたよ。


雪の影響で、本日のバスは欠航になります。という説明を受けたのは

21:40分を回ったころでしたかね。それまで何の説明もなくただ待たされていたのですが。

普通、雪でどうしようもないとか、キャンセルになりそうだっていうなら連絡くらい

入れてくるのが常識だと思いませんか?運営者の責任として。


それがですよ。現地で受付担当の派遣会社の若い人に、謝罪の対応まかせっきりにして

いや、電話はしたのですがつながらなかったのでとかなんとか、理解できない言い訳してるし。


で、そのとき関東行きのバスを予約してた客すべてが

一切連絡を受けてないわけですよ。事前に天候の影響でキャンセルになるかもしれないという

旨のね、それでなんかもう頭きちゃってですね。

しばらくごねていたら、急遽別の会社のバスで関東行きを臨時で出すことになって。


そっちに乗っていくことにしたのですが、そのときの問題として

降雪、積雪の状況次第では、途中で引き返さざるを得なくなるかもしれない。

ひどい渋滞に巻き込まれるかもしれないが、何せ臨時のバスなのでトイレなどの設備がない。

関東まで走れたとしても、何時につくかわからない。


とまあ、いろいろ了承してもらった上で。という事だったのですが

一か八かにかけてみることに。


結果、今私は関東にいます。といっても見事にバスは予定より5時間近く遅れたけど。


京都~愛知までの間を走っていたのが大体午前2時頃。

ものすごい雪が積もってて、まあ何とか道路は乾いてたのですが

途中かなりの勢いで雪が降っていて。かなり不安になりましたね色んな意味で。

しかもなんか、運転手がやたらめったら飛ばすわけです。

他の会社のバスとか、運送会社のトラックとかガンガン追い越すし。


ならなんで時間遅れたの?て、高速のサービスエリアで無駄に休憩時間取りすぎだからだよ。


まーあれです。思わずこれはいざというときのために遺書を残しておいたほうがいいのでは?

なんてちょっと真面目に考えちゃいましたが、寝てごまかしました。


さて、私生まれてはじめての関東。

富士山を実際この目で見たあの感動。バスが遅れたせいで夜明けごろにちょうど

富士山がとてもきれいに見えるあたりを走っていたのですが。

朝焼けのほのかに桃色にそまったその姿に、感動。おおきかったなああ。


そして、そのまま意識が落ちて、気づけば新宿。

そこで降りなければいけなかったので、ごそごそ準備を始めていると

都庁が見えてきたんですね~、これまた大きかった。



つか他ほとんど覚えてないや。まあそのうちまたゆっくり観光がてらいきたいね。


明日は中華街を散策予定。憧れの三国志の英雄 関羽が奉られている

関帝廟にいくのが一番の楽しみ。


さてさて、とりあえず帰りは無事にいけることを願おう^^;


ではでは皆様、すばらしい夜を♪


今日は朝から粉雪が舞ってました。とても綺麗だったんだけど

いろいろ雪の被害も出てるみたいなので、ロマンチックに浸れないシャオですこんばんは。


この間何かで見たんですが。


あ はっぴーにゅーいやーって言いますよね。


正月の年賀状にはただ、はっぴーにゅーいやーって書くのが普通らしいです。

クリスマスだけ あ をつけるそうです。ご存知でした?

私は知らなかった。ってか最近年賀状なんて書いてないし。

まあ、なんでかは例のごとく知らないけど。


さて、話は相変わらず飛びますが。


この間、あいのりスペシャルとかみてました。何年ぶりかに見た気がする。


で、内容とはあんまり関係ないのですが。

トランシルバニアだったんですかね、ロケしてた所。

個人的に一度行ってみたいところなんで、町並みとかに興味津々。



なぜって、もちろんドラキュラ伝説の舞台だからですね~。


色んな文献とか読み漁ってると、

その当時の人々の生活習慣とかね。世界観みたいなのが凄く好きになってしまって。

ヴラド・ツェペシュとエリザベス・バートリー。

ドラキュラのモデルになった、まさに血塗られたエピソードを持つ彼らの生きた時代は

どんな風だったのかなあ。なんて。


あー。中世ヨーロッパ最高。



ふへへへ ちーすぅたろかぁ フォーーヽ( ̄¬ ̄)ノーーゥ!!


メリークリ(自主規制)