ハートハートハートHappy令和!!ラブラブラブラブラブラブ

と言いつつ、特に何かイベントするわけでもお出かけするわけでもなく、

食っちゃ寝をして一日が過ぎていったーww

 

令和時代もよろしくお願いいたしますお願いお祝い

またまたお久しぶりの更新となりました(*´ー`*)

前回、あけおめ記事を書いてからすでに3ヶ月が過ぎようとしており、
何やったらそろそろ元号変わるやん⁉️って時期になっているー。
 
倅の成長記録なども含めて書いていきたいと思いつつ、不器用なわたしはその時間を
作る余裕がないようです( ´(ェ)`)
ブログに成長記録かけていないと言うよりか、成長記録自体書けていない(;^ω^)
母子手帳に記入するので精一杯💦
 
ミルクだけの時期なんて、赤子が寝たらいくらでも時間があるじゃないかと思っていたけど、
寝ている間の2時間で夜ご飯作ったり自分がお風呂に入ったり混合なのでミルク瓶を
洗ったりしているうちに赤子覚醒の繰り返し。
夜、赤子を寝付かせると自分の方も燃料切れでブログを書く体力がなく寝落ちる日々…。
そしてミルクだけの時期は過ぎ、離乳食突入しちゃったよ!更に時間はなくなるw
そしてもともと料理苦手なのに離乳食って、、、緊張して作る日々。
 
そうこうしているうちに、書きたい内容の時期を逃してしまい、書きたかった内容を忘れる。
そしてブログ更新から遠ざかっていく・・・。
 
普段からブログ書かなかったら話がまとまらなくて、まとまらない文章になっておるね。。
と、ぶつくさブログ更新がとどまる理由だけうんちく並べて書いて、本文に入れないまま
また更新が止まりそうです。
 
せがれは元気に成長中。
初節句、何しようかね??と考え中です。
 
 
 

今日からすでに2019年2月ですが、明けましておめでとうございます!

 

11月に出産してからあっという間に師走に入り、2019年カウントダウンは赤子の授乳

真っ只中でいつの間にか年越しをしていた。(途中までカウントしていたんだけどね・・)笑

お正月はおせち料理を食べ、初詣も行きました^^

 

里帰りだったので約4ヵ月実家にお世話になり、楽しかった&楽だった極楽期間が終わり

東京の地へ戻ってまいりました。ここが生活の拠点となーるー!

東京戻った初日から38.5度の高熱出してぶっ倒れました。

行きつけのクリニックもなかったので、ネット検索して家の近所にあったクリニックを

見つけたけど、すでに診療時間外・・。

インフルだったらどうしよう!赤子の授乳をどうしたらよいものか?!と、出産した神戸の

病院に電話して事情を説明。

ちょうど担当Dr.が電話に出てくれて、母乳から感染することはないけど、授乳している事

で顔が近い分、移る可能性はある。

本来インフル感染を防ぐには2mは離れて生活しないといけないけど、そういうわけにも

いかないでしょ。まだインフルか分からないようだけど、出来るなら接触は避けたほうが

気持ち的にはいいかもね。でも接触をさけたからといって感染しないともいいきれないね。

これは赤子であろうと大人であろうと同じ事が言えるね。

とのコメントとアドバイスを頂きました。

 

東京の部屋が1LDKなので、2m離れた生活は無理だけど、なるべく接触をさけておこうと

思い、LDKに旦那氏と赤子。ベッドルームに私が寝るというスタイルで一晩明かしました。

 

お腹が空いてわーわーなく息子と急いでミルクを作る旦那氏。

その間、授乳が出来れば息子を泣かせなくてもすむのに、、、今は近づけない。。。

『近くて遠いな・・・』と切なく思いながら息子の泣く姿を眺めていました。

(初日から心の準備なく夜中も構わずワーワー泣く我が息子にてんやわんやでヘトヘトな

まま夜を明かし、ボロボロで出勤していった旦那氏。気の毒でした。。)

 

そして授乳できない私はというと、乳が張って張っていったーーーい!!となり、

搾乳機!!と思ったら、翌日届く荷物に入れていた!(まさかこうなるとは思ってなかったからさ)

痛さにたまらなくなり、手で絞った・・・シュール(笑)でも、昔の人は手絞りよね。。

 

翌朝、近くに住む義母に来てもらい、息子をお願いして一人クリニックへ。

検査結果はインフル陰性と出ましたが、発熱から10時間くらいだからはっきりとした診断は

出来ないので五分五分かなー。とりあえずインフルの薬飲んでおこうか。ということで

処方してもらいました。

薬局で薬剤師さんにその場で薬の吸引をレクチャーしてもらいながら吸引終了。

解熱剤と抗生物質(どちらも授乳可能)の飲み薬をお持ち帰りしました。

 

義母にはまるまる2日間、終日お世話になりました。

東京の部屋を決めた当初、義実家の近くなのよね・・と思った瞬間はありましたが、

結果として義実家が近くてよかった!!と実感しました。

(実感するタイミングが早かったことょw)

東京生活に入る前は「自分の力で何とか頑張る!」と意気込んでおりましたが、

初日からひっくり返り、そんな意気込みしていたことも吹っ飛び、ただただ助けを求めた

自分がおりました。(もちろん旦那氏もw)

思いっきり寝込んだお陰様で回復が早かったです!

うん。もぅ多大なるお世話をかけ、すっぴん姿も十分お披露目し、内も外も隠すものが

なくなり、復活した今も、夕飯のおかずを届けていただいたりと、甘えに甘えまくって

十分お世話になっております!感謝の言葉、いくら言っても足りないくらいです。

でもって、義母とのお喋りで過ごす時間が解放感とともに楽しい時間であります。

わたし、恵まれている!と実感。

 

赤子との生活、まだまだ慣れておらず、自分時間作れておりません。

なんとかかんとかブログ更新したくて、やっと更新(笑)

タイトルも、いつまでもマサチューセッツ生活を飾っていてはいけないと思いつつ

他にタイトルが思いつかなくてそのまま・・・。

(”アメリカ生活”で検索して私のブログにたどり着いた人が見たら、「もぅアメリカ

おらんのかーい!ややこしいゎ!」と言われそうです・・すみません。。)

どこかのタイミングでタイトル変えたいと思います2019!

 

こんなShaorですが2019年もよろしくお願いいたします。