1日目に莫干山のハイキングを終えた私たち、

旦那もそれ以外はノープランでした。

 

何と言っても今はオフシーズン、野菜摘みも何も出来ない 

 

宿の人にもオススメスポットを聞いたんですが、

この辺は特に何もないよだってさ。

 

でも、裏山の茶畑を登るのも楽しいよと言われて、

茶畑は見ることはあるけど、歩く機会はそんなにないと思い、

2日目の朝、チェックアウトの前に散策してきました。

 

宿のすぐ裏手。上にある青い小屋?を目指します。

{E7FF74B9-42F1-4E1F-8021-931C7DAE335B:01}

結構な急斜面で1日目のハイキングよりよっぽど山登りな感じ。

最初下の子は疲れた~と言ってましたが、

それでも上に登りたかったみたいで2日目も頑張ってました。

 

上の子は体力に余裕があって、旦那と先を登って行きました。

さすが、男の子だね。

 

途中から撮った茶畑。

{8982917A-997C-4E34-A26B-C8A4367ED9AD:01}

宿泊した所の全景が見えます。

{6D33D554-8F3E-4037-B86D-5336796DFEF4:01}


空気も澄んでてとても気持ちいい朝でした。

青い小屋まで辿り着き、振り返って見た集落の奥に見える山々。
{9C30DBBA-512A-471B-8EF2-2D226ACDAEE1:01}

こういう景色を見るとまだまだ自然はあるんだと錯覚しそうですが、

実はちょっと行った所では山がかなり削られているところもあり、

生活の為、お金の為ではあるんだろうけど、心が切なくなりました。

自然との共存。

私たち人間に課せられた永遠のテーマ、でしょうか。