中国では中級の食事とされているが、味はいずれもまぁまぁ。価格が安いのと手軽なのでそれなりに私は高い頻度で食している。


チキンバーガーとポテト・ドリンクセット

18.5元(チキンバーガー単品は10.5元:写真添付)

 基本的には日本のセットと同じ組み合わせ。バーガー一個、ポテト(コーンサラダ変更可)、ドリンクM。



 量(大きさ)は日本とほぼ同様。しかしながら、質は非常に劣る。


フライドチキン

7.5元

 ケンタッキーフライドチキンの目玉であるフライドチキンも比較的安いが、質は日本のそれと比べるべくもない。


ポテト

5/6/7.5元(S/M/L)

 これまた味はまちまち。しかし、かならずケチャップがついてきて一緒に食べるとごまかせる。

 S/M/Lの価格と大きさの差があまりない。


コーラ(ペプシ)、他炭酸飲料

3.5/4.5/5.5元(S/M/L)

 ペプシコーラをはじめとする炭酸飲料は上記価格。ちなみにコンビにで500mlのペットボトルがだいたい3.0元で売っている。コンビニとお店の価格差に関しては世界共通、この程度か。


本ブログ作成時のレート

1元=14.63円(2006年8月28日)


ちょっと整ってないチキンバーガー


18.5元のお決まりのセット

上海から、江蘇省(上海隣接の省)及び東京に

それぞれ手紙と小包を送った場合の物価のご紹介です。


上海から江蘇省への手紙の料金
0.8元(8角)

 重さは7g程度。何グラムまでこの価格なのか不明。

 他、封筒を買うと1元。封筒の方が送料よりも高い。


上海から江蘇省への小包の料金
21.85元

 重さは4kg程度。4~5日で到着。


上海から東京へのEMS料金(封筒サイズ)

121.30元

 3重さは61g(封筒込み)。2~3日で到着。

 郵便料金115.00元、包装日2.30元、税関費4.00元

上海市内の引越しの料金

148元

 引越し業者に頼んだ場合の最低金額がこの価格。


本ブログ作成時のレート

1元=13.98円

専科大学卒の中国人の友人(20歳)の月給
3,500元
 男性・年齢20歳(小学校は5年間のため若い)
 上海郊外の語学専科大学(3年制大学)日本語学科卒業(2005年6月)
 日本語検定無し、ただ、会話能力は日本語2級レベルより高い


中国人(20代前半)の月給
6,200元

 女性・年齢20代前半(確か25くらい?)出身は上海、日本の短大卒
 中国人だが、11歳より日本で生活。日本語能力は日本人と差が無い。
 職種は企画営業。業種はIT関連。


現地採用日本人の月給
18,000元(額面)

 男性・年齢27歳・東京六大学(上位の方)卒・現地採用
 メーカー営業・IT企画営業の経験(合計3年)あり。中国語不可。
 IT知識豊富。渉外能力あり。職種は管理・企画、業種はIT。
 手取りは15,000元弱。


中国人(20代後半)の月給
14,000元
 男性・年齢29歳・江蘇省の有名理系大学卒業
 IT業界経験豊富、日本語不可。渉外能力あるが技術者。
 リーダーシップあり。


中国人(20代前半)の月給
600元
 女性・年齢(20代前半、23歳くらい?)・中学校卒業
 職種は、ワンタン屋の配達。


本ブログ作成時のレート

1元=13.99円

中国・上海の物価情報を紹介するブログを作りました。

一方的な情報提供ではなく、リサーチ寄りの情報をご提供できましたら幸いです。


個人によるブログですので、相場やアベレージは期待しないで下さい。

ナマの情報を並べることが精一杯です。でも、その情報は必ずや生きた情報であると思っています。


個人・法人を問わず、ご参考にして頂けますと私の気合に繋がります。