新たなジカ熱患者さんが広東省で2名確認されました。広東省でこれで10名、中国では15例目です。
患者さんたちはベネズエラから3月23日に帰国した12歳と13歳の姉妹です。発疹で発病したそうです。この患者さんたちも以前の患者さんと同様に恩平市在住。
以前から恩平市に患者さんが集中していると思っていましたが、ベネズエラには20万人もの中国コミュニティがあり、多くは恩平出身だそうです。数年前からベネズエラの中国系住民の中で中国への帰国者が子供を中心に増加しているとか。教育の問題でしょうか。
ジカ熱のベネズエラ(中国移民の帰国)、黄熱病のアンゴラ(原油をめぐる中国労働者の移動)と、人間の移動や経済活動と感染症の拡大は密接に関係していますね。

上の図はこちらのサイトから引用。病気の伝播が時系列で表示される。これは3月29日の状況。ブラジル、中南米の発生集中が目立つが、全世界に拡大している。ジカウイルスはアフリカで発見されたがそこでの発生が少ないようにみえる。単に報告がないだけかもしれない。
蚊の季節がもうすぐ。大きな感染拡大がないといいですね。

にほんブログ村
患者さんたちはベネズエラから3月23日に帰国した12歳と13歳の姉妹です。発疹で発病したそうです。この患者さんたちも以前の患者さんと同様に恩平市在住。
以前から恩平市に患者さんが集中していると思っていましたが、ベネズエラには20万人もの中国コミュニティがあり、多くは恩平出身だそうです。数年前からベネズエラの中国系住民の中で中国への帰国者が子供を中心に増加しているとか。教育の問題でしょうか。
ジカ熱のベネズエラ(中国移民の帰国)、黄熱病のアンゴラ(原油をめぐる中国労働者の移動)と、人間の移動や経済活動と感染症の拡大は密接に関係していますね。

上の図はこちらのサイトから引用。病気の伝播が時系列で表示される。これは3月29日の状況。ブラジル、中南米の発生集中が目立つが、全世界に拡大している。ジカウイルスはアフリカで発見されたがそこでの発生が少ないようにみえる。単に報告がないだけかもしれない。
蚊の季節がもうすぐ。大きな感染拡大がないといいですね。

にほんブログ村