2010年上海万博公園彫刻プロジェクト日本委員会-fujiikouichirou

藤井浩一朗(Fujii Kouichirou)略歴



1963年   大阪府生まれ

1988年   東京造形大学造形学部美術学科卒業

1990年   同大学彫刻研究室修了

1997‐8年  (財)ポーラ美術振興財団在外研究員としてニューヨーク滞在

1999年   文化庁芸術家国内研修員

2000年   ホルべインスカラシップ奨学

2003年~  東京造形大学非常勤講師

2008-9年  文化庁芸術家海外研修員として上海滞在

        (復旦大学・上海視覚芸術学院/客員研究員)

        




[文章履歴]


 1992年より鉄による大型彫刻を制作。「循環源象シリーズ」東京野外現代彫刻展、横浜彫刻展などに参加。

:主に[鉄]を素材にして、物事の循環と存在の根源を探求する試み


 1996年よりワイヤーによる平面制作。VOCA2000,VOCA2001などに参加。

:針金による物質の存在とそれらから生じる影のイマジネーションとの融合性を探求する試み



 2002年より折り紙飛行機をアイテムに制作。ぎゃらりーせいほう個展(2004)など。

:同時多発テロ(2001.9,11アメリカ)以降の現代社会に対して、美術表現の役割を探求する試み











[主な活動]


1992~7年    個展 (ときわ画廊・東京)

1992年      東京野外現代彫刻展 (大賞・砧公園)

1993年      横浜彫刻展 (横浜美術館賞・横浜美術館野外)

1997年      昭和シェル現代美術展 (入賞・東京国際アートフォーラム)

1998年      毎日現代美術展 (佳作・いわき市立美術館賞 東京都美術館ほか)

1999年      個展 (INAXぎゃらりー2・東京)

           毎日現代美術展 (神奈川県立近代美術館賞 東京都美術館ほか)

2000年      個展 (伊藤忠ぎゃらりー・東京)

           VOCA2000展 (上野の森美術館・東京)

2001年      VOCA2001展 (上野の森美術館・東京)

2002年      昭和シェル現代美術展 (特別賞・目黒区美術館)

2004年      個展 (ぎゃらりーせいほう・東京)

2006年      「イマジナリー・トルース」展 (東京造形大学付美術館・東京)

2008年      「音と彫刻による環境造形」展 (千曲川ハイウェイミュージアム・長野)

             音響:シャルル・クリストフ/彫刻:藤井浩一朗

2009年      個展 (ぎゃらりーせいほう・東京)



[パブリックコレクション]


神奈川県立近代美術館(神奈川)

いわき市立美術館(福島)

世田谷区(東京)

鶴見区(神奈川)

西那須町(栃木)

三好町(愛知)

今庄町(福井)

イズミット市美術館(トルコ)

ソクラテス彫刻公園(ニューヨーク)
























同時多発テロ(9・11アメリカ)以降の現代社会に対して、美術表現の役割を探求する試み




fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

JAKU X JAKU 2002年 37×51×5cm  折り紙飛行機/チャコールペン

個展「STARSHIP」 (ギャラリーせいほう/東京) 2004.3.15~27






fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

STARSHIP 2004年  H240cm (7pices) 鉄

個展 「STARSHIP」 (ギャラリーせいほう/東京) 2004.3.15~27





fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

STARSHIP [LOVE IS]  2006年  300×300×300㎝  鉄/大理石粉

「イマジナリー・トルース」 (東京造形大学美術館/東京) 2006.4.5~28





fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

STARSHIP [Over the Ratnbow] 2008年 200×700×200㎝ 鉄 

個展 「STARSHIP」 (ギャラリーせいほう/東京)  2009.6.15~27



針金による表現-物質の存在とそれから生じる影のイマジネーションとの融合性を探求する試み




fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

無題 2000年 200×250㎝ パネルに綿布/ワイヤー/ミクストメディア

VOCA展 2001年 (上野の森美術館)





fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

ガスの大地  1999年  185×183cm  パネルに綿布/ワイヤー/アクリル

毎日現代美術展 (神奈川県立近代美術館賞)

神奈川県立近代美術館収蔵





fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

個展「鉄線ドローイング」 (INAXギャラリー2/東京) 1999年






fujii@shanghaiのブログ

個展(伊藤忠ギャラリー/東京) 2000年





fujii@shanghaiのブログ

未来地 2001年 136×71cm  パネルに綿布/ワイヤージンク/油彩/顔料

昭和シェル現代美術展 (審査員特別賞) 目黒区美術館(東京)




fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

未来地 2001年  200×600×100cm パネルに綿布/ワイヤー/アクリル

                          砂/杉板(台座)

仁和寺仁王門(京都)







主に「鉄」を素材にして、物事の循環と存在の根源を探求する試み




fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro


循環源象 -鉄- NO.12 1992年 H250×W600×D80 ㎝

東京野外彫刻展(大賞) 砧公園(東京)設置







fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

循環源象 -鉄- NO.16  1993年 H500×W200×D200 ㎝
横浜彫刻展 (横浜美術館賞) 鶴見橋(神奈川)設置






fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

循環源象 -鉄- NO.21 1994年 H250×W80×D80 ㎝

日伊文化交流展(MOAギャラリー/ミラノ)  今住町(福井)設置






fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

循環源象 -鉄- NO.24 1995年 H300×W250×D250 ㎝

国民文化祭野外彫刻(審査員特別賞) 西那須中央公園(栃木)設置






fujii@shanghaiのブログ-fujiikouichiro

循環源象 -距離-  1996年 H185×W185×D310 ㎝

神奈川県美術展(美術家奨励賞)