上海万博に行くぞ~のブログ
Amebaでブログを始めよう!

どこが整理券がいるんだ~

上海万博に行くまで、あと少し!

17日の出発ですが、少し焦って来ましたガーン


相変わらず情報は少ないのは変わらず...

どこのパビリオンが予約が必要なんだかよく分かりません


ネットで見たところによると
中国館が完全予約制なのは間違いないですが
整理券をゲットするためには

なんと!

当日の朝7時前には並ばないといけないようで
かなり貴重なチケットになっています

中国館のチケットを万博の中で転売する人もいるようで
さすが中国という感じです

宿予約!

やっと上海万博の宿を手配しましたニコニコ


街中にあるルネッサンスホテル

奮発して、ちょっといい部屋にして見ましたグー

中国のホテルは、部屋で料金が決まるみたい

大人数で泊まるとお得かも?!


空港からホテルまで結構な距離があるので
移動の方法も考えなくっちゃ~

チケット届きました~

上海万博のチケットが届きました~。

photo:01



当たり前ですが、ネットで見たのと一緒ですにひひ

やっぱりチケットには円マークが。。。

これって『元』って言う意味なのかな???

後は、宿を手配しないと~

上海万博のガイドブックがない

上海万博にいくまで、あと1ヶ月もありません。

まだ、宿は決まってないですが、どうにかなるでしょう。



上海万博のパビリオンには予約券が必要だったりするので
今から調査しておこうと思ってるのですが...

ガイドブックが全然ないんですよ!!


アマゾンで探しても専門のは見あたらず
雑誌の特集程度です。

これから何か発売されたりするかなぁ


もうちょっと情報が欲しいです~しょぼん

日本で上海万博のチケットを手に入れる

日本で上海万博のチケットを手に入れるには、代理店を通じて入手するようだ。

インターネットで見たところ、いくつかの会社が見つかった。
チケットの値段は、全て一緒。


AraChina

チケットのお値段は一番実は安い。
平日普通券で、2500円は日本の代理店より400円くらい安い。

でも落とし穴が。

チケットだけ購入の場合は、1枚あたり80元の手数料がかかったり、送料120元がかかったりする。
トータルで考えると、日本の代理店で購入した方がお得。


読売旅行

平日普通券で2900円
他には手数料が掛からない模様。


阪急交通社

こちらも同じく、2900円なり。
手数料は、かからないみたい。

JTB

料金は、平日普通券で2900円。日本の代理店は、どこも一緒だね。
チケットが到着するまで、2週間くらいかかるようなので、すぐに欲しい人には向かないかも。
また、着払いで送料がかかる。



結局、私は阪急交通社で購入することに。
早速注文をしてみたので、チケットが届くのが楽しみです。