今日は、本編のホームページに、京都・嵯峨鳥居本の記事をアップしました。
本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html
祇王寺の入り口にある檀林寺から更に北に向かうと、通りの両側の町並みが落ち着いた雰囲気になってきました。
この先で八体地蔵の三叉路を左に折れ、しばらく行くと白壁の家並みが現れました。
撮影: 2011年9月
この辺りは嵯峨鳥居本と呼ばれる集落です。
室町時代に農林業や漁業などを主体とした集落として栄え、江戸時代には愛宕神社の門前町としても栄えたところだそうです。
細くなった道の両側には、古い建物を利用した食堂や民芸品店、お土産物屋が並んでいます。
撮影: 2011年9月
時折、グループの旅行者とすれ違いながら鳥居本の集落を分け入っていきます。
その先で、化野念仏寺への入り口がありました。
撮影: 2011年9月
嵯峨鳥居本の集落のうち、この化野念仏寺の入口までは下地区と呼ばれています。
化野念仏寺の入り口を過ぎても古い集落が続いています。
この先では茅葺屋根の建物もありました。
撮影: 2011年9月
しばらく行くと町並み保存館があります。
町並み保存館のすぐ西側には嵐山高雄パークウェイの高架橋が嵯峨鳥居本の集落のを跨いでいます。
この橋からは嵯峨鳥居本の集落が良く見渡せました。
鉛色の瓦屋根が続く様子がとても印象的でした。
撮影: 2011年9月
化野念仏寺から先は下地区と呼ばれ農村的な景観が特徴です。
撮影: 2011年9月
「つたや」と「平野屋」という古民家の建物を使った二つの鮎料理のお店がありました。
撮影: 2011年9月
写真は平野屋の様子です。
愛宕神社の鳥居の朱色と相まってとても印象的な光景でした。
この嵯峨鳥居本の集落は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
今日紹介したホームページの京都・嵯峨鳥居本の様子はこちらです:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Travel/Japan/Kansai/Kyoto/Rakusei.html#Toriimoto
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html
"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html