今日は、本編のホームページに、筑波鉄道筑波線の廃線跡の様子をアップしました。

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html





筑波鉄道筑波線は、常磐線の土浦駅と、水戸線の岩瀬駅を結ぶ40.1kmの路線でした。
1918年(大正7年)に全通しましたが、1970年以降、モータリゼーションにより利用客が減少し、1987年(昭和62年)に廃止されました。
廃止された路線跡はほぼ全線にわたってサイクリングロードになっています。

2011年9月につくばエクスプレスに乗車した翌日、バスで筑波山口に向かい、筑波山口から真壁まで、レンタサイクルして廃線跡を辿りました。



2011年9月17日、つくばエクスプレスに乗車し、つくば駅から筑波山のロープウェイ乗り場のあるつつじが丘行きバスに乗車し、沼田バス停で下車し、沼田バス停からほど近い、筑波山口にやってきました。
ここでレンタサイクルして、10km程離れた真壁まで旧筑波鉄道筑波線の廃線跡をサイクリングしました。

筑波山口は、筑波鉄道時代の筑波駅跡です。
関東バスの拠点になっており、当時の駅舎は今でもバスの営業所として使われています。


撮影: 2011年9月


筑波山口のバス停から、真っすぐ北に延びる廃線跡を走って行きます。
暫くは、筑波山口周辺の集落を走ります。
集落を抜けると周囲は田畑となり、左手に筑波山が見えて来ました。


撮影: 2011年9月


上大島の集落を過ぎると、廃線跡は立派な県道に吸収され、路肩の歩道を走ります。
しばらく直線道路が続きますが、県道の東側に酒寄駅跡がありました。


撮影: 2011年9月


県道は、この先も真っすぐ北に向かっています。
下の写真の先で、右にカーブを切りますが、廃線跡はカーブの始まる辺りで左に分かれて行きます。
県道と別れると、広大な田圃の中を築堤が続く様になりました。


撮影: 2011年9月

やがて左手から丘陵地が近づき、それを避けるように右にカーブを切って進みます。
この先で、集落が現れ旧紫尾駅跡がありました。


撮影: 2011年9月


紫尾の集落を抜けると田園風景となります。
行く手には双峰の山が見えています。


撮影: 2011年9月


この山は標高709mの加波山といいます。
1884年(明治17年)には茨城県令だった三島通庸暗殺未遂事件が起きています。


真壁の集落の中を走るうちに、小公園のような空間が見えて来ました。


撮影: 2011年9月


ここが旧真壁駅跡です。
筑波山口から旧真壁駅までの10.2kmを1時間半ほど掛けて到着しました。


本編のホームページでは、筑波鉄道筑波線の廃線跡の様子を詳しく紹介しています。


今日紹介したホームページの筑波鉄道筑波線の廃線跡の記事はこちらです:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Train/Japan/Haisen/TsukubaRW.html

 

 

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html



"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html