今日は、本編のホームページ東京湾クルージング・安宅丸の乗船記をアップしました。

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html





安宅丸は、江戸時代初期の1634年(寛永11年)に、江戸幕府が建造した軍用船です。
当時、最も大きく豪華な船と言われ、安宅丸が廃船となった30年後の1711年(正徳元年)に記された「安宅御船仕様帳」や「安宅御船諸色注文書」によると全長62m、幅16.2mもの大きさだったそうです。

その安宅丸を模した船が観光用に改造され、2011年から東京・日の出桟橋からお台場の船の科学館前迄のコースで運行が開始されました。


2011年8月にその安宅丸に乗船しました。
日の出桟橋は、「ゆりかもめ」の日の出駅からほど近い所にあります。

安宅丸の記録は残っていないそうですが、他藩の御座船などの記録を基に外観を復元したそうです。


撮影: 2011年8月


出航した先には、これから進むレインボーブリッジや月島周辺の高層ビル群が見えていました。


撮影: 2011年8月


乗船した2011年8月は、3月に発生した東日本大震災の後で、デッキには「がんばれ東北」「がんばれ東京」、「がんばれ日本」などの旗が掲げられていました。


撮影: 2011年8月


日の出桟橋を出航した安宅丸は、南に進路を取り、レインボーブリッジの方向を目指しました。


撮影: 2011年8月


船首の先にレインボーブリッジが見え、それが次第次第に大きく見えるようになりました。
やがてレインボーブリッジの下を通過しました。


撮影: 2011年8月


「ゆりかもめ」で何度も渡った事がある橋ですが、下から見上げるその姿は迫力がありました。
レインボーブリッジの南側には幕末に江戸幕府が築いた台場があります。


撮影: 2011年8月


台場の海浜公園に近い第三台場は近くで見る機会も多いかと思いますが、沖に築かれた第六台場はなかなか眺める機会はなく、この安宅丸からの眺めは貴重なものでした。

レインボーブリッジを潜り、東側を眺めると、お台場のビル群が見えてきました。


撮影: 2011年8月

この景色の先に、行先の船の科学館があります。



本編のホームページでは、安宅丸の乗船記を詳しく紹介しています。
今日、紹介したホームページの安宅丸の乗船記はこちらです:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Train/Japan/Bangai/Atakemaru.html

 

 

 

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html


"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html