先週の水曜日(6月10日)、梅雨入り前の最後の晴れとなったこの日、急遽有休をとって散策に出掛けました。
目的地は、大阪北部の山間にある勝尾寺と大阪近郊の陣屋巡りです。

 初回は、勝尾寺から箕面大滝までの様子を紹介しています:
 https://ameblo.jp/shanehashi/entry-12604184408.html



箕面大滝からは、渓流に沿って、遊歩道が整備されています。



3km程、なだらかな下り坂の遊歩道が続きますが、すれ違う人も多くいました。
渓谷が開けると、古風な建物の旅館が建ち並んでいました。



箕面大滝を含む一帯は箕面公園として整備されていますが、明治時代から人気の観光地だったようです。
急にお土産物屋さんなどが建ち並ぶようになると、阪急箕面線の箕面駅に到着です。



勝尾寺から、1時間半ほどの道のりでした。

改札を抜けると、丁度電車が入線してきて、石橋阪大前行となりました。
住宅地の中を走り、6分程で石橋阪大前に到着しました。



ここで宝塚線に乗り換え、次の蛍池に向かいます。



蛍池駅は、阪急宝塚線と大阪モノレールの接続駅で、駅の上空にはモノレールの線路が見えています。
蛍池駅の西側にはショッピングモールが建っていますが、この辺りに江戸時代には麻田陣屋がありました。
ショッピングモールの西側の公民館前に麻田陣屋の立派な碑がありました。



蛍池駅から、大阪モノレールに乗車しました。



わずか一駅乗った柴原阪大前で下車しました。

 


柴原阪大前から歩いて5分程の所に、麻田陣屋の移築門があります。
新興住宅地の中に、急に古風な陣屋門が現れました。



この移築門以外は見るべきものはなさそうで、来た道を引き返し、柴原阪大前駅から大阪モノレールで蛍池駅に戻りました。



蛍池駅から乗車した大阪梅田行の普通電車です。
十三から神戸線、京都線と並走し、淀川を渡ります。



大阪梅田の手前では、発車した反対方向からの3本の電車とすれ違いました。




こうして大阪梅田に到着し、すぐ近くのJRの大阪駅に向かいます。
勝尾寺から箕面駅まで歩いているので、少々疲れも出ていますが、大和路快速に乗って次の目的地に向かいました。



大阪から40分程乗車し、向かったのは大和小泉駅です。



大和小泉は法隆寺と郡山の間の駅で、今まで下車したことはありませんでした。
駅から15分程の所に、小泉城址があります。



大和小泉には、江戸時代には陣屋も置かれていますが、その跡には堀も残り、堀越に当時の櫓と見まがうような建物が建ち、当時のお城の佇まいを残していました。



小泉には、二か所程移築門が残されていて、そこを巡ってから帰路に就きました。
急に思い立って出かけた散策ですが、たくさん歩き、2つの陣屋跡と1つの古城跡を訪ねる事が出来て充実した一日になりました。


~ 完 ~
 

 

 

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html


"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html