今日は、本編のホームページ名古屋の本町通の様子をアップしました。

本編のホームページは こちら です:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html





本町通は、名古屋城から熱田神宮や熱田湊に至る、名古屋の市街地を南北に貫く通りです。
今ではあまり注目される事のない本町通ですが、江戸時代には名古屋一の目抜き通りで、大店は競って本町通に面してお店を構えたそうです。


撮影: 2011年7月

現在の本町通は、伏見通と山王通の交差点から少し北にいった所が南の端になっています。
本町通から西側に少し入った所に日置神社がありました。


撮影: 2011年7月

延喜式にも載る歴史ある神社で、桶狭間の戦いの際に熱田神宮の前に信長はここでも戦勝祈願しています。
日置神社を出て、本町通を北に向かうと大須の商店街に入りました。


撮影: 2011年7月

大須の様子はこちらです:
 http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Travel/Japan/Chubu0/Nagoya.html#Osu

大須には驚く事に、古墳も残っています。


大須の一角を抜けると、道幅100mの若宮通を横切り、白川公園横のオフィス街を抜けていきます。
その先に広小路通、錦通の交差点が続きます。


撮影: 2011年7月

上は、錦通との交差点の様子です。
錦通を過ぎた辺りが錦二丁目で、1610年(慶長15年)に、名古屋城築城に伴い移転するまで、萬松寺があった所です。信長の父・織田信秀の葬儀の際に信長が抹香を投げつけた現場は、錦通を過ぎた辺りにありました。


ビル街を抜けると高速道路の高架橋が見えてきました。
その向こうに名古屋城の外濠が東西に延びています。


撮影: 2011年7月

この外濠には、1976年(昭和51年)まで名鉄瀬戸線の電車が走っていました。
廃止から45年程の年月が経ち、濠は自然に還り、今ではこの外濠で蛍がみられるそうです。

この外濠の手前西側に名古屋東照宮がありました。


撮影: 2011年7月

明治に入ってから名古屋城三ノ丸から尾張藩の藩校跡に移転しています。
国宝の社殿は残念ながら第二次大戦で焼失してしまっています。
現在の社殿は、初代藩主の徳川義直公の正室・嵩原院の霊屋を移築しています。



本編のホームページでは、名古屋・本町通の様子を詳しく載せています。
今日、紹介したホームページの名古屋・本町通のページはこちらです:
http://shanehsmt.html.xdomain.jp/Travel/Japan/Chubu0/Nagoya.html#Honmachi


今日も、お昼過ぎまでママチャリで出掛けていました。
今日の散策の様子は明日以降に紹介します。

 

 

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html



"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html