昨日の金曜日から九州に来ています。

 

 

昨日は、新大阪 7:15発の「さくら」に乗り、博多で下車しました。



 

この日は社外の研究会に参加するのが目的で、昼過ぎまでは自由時間で、参加者と一緒に大宰府に行っていました。

トラブルがあって、予定よりも大幅にスケジュールが遅れてしまったので、ゆっくりとした散策は出来ませんでしたが、それでも、大宰府天満宮(修正しました)に咲いている飛梅を眺め、その後、大宰府政庁跡から、令和所縁の坂本八幡神社を訪れました。








そして、二日目の今日は出張の予定が終わった後、まずは秋月に向かいました。



秋月は城下町の佇まいが残るところです。
たまたま、この日は秋月城址の石段にお雛様が飾られていました。



今日と明日の二日間限定の催しの様です。
町中のあちこちにも雛飾りがあり、訪れる人も多かったようです。



その後、西鉄電車を乗り継ぎ、柳川に向かいました。
ここには江戸時代、水郷地帯に堀を巡らした柳川城とその城下町がありました。


このお堀を巡る船があり、それに乗ってきました。
当時のお堀がほぼそのまま残り、手漕ぎの船でのんびり巡るのはとても楽しかったです。
真冬の時期なので、寒いかなと思っていたのですが、こたつもあって寒さ対策もしっかりしていました。

こちらは、船着き場近くの、藩主の別荘があった御花です。




今回の散策の様子は、後日に、本編のホームページで紹介します:

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html

 

http://shanehsmt.html.xdomain.jp/index.html


"Explore Historical and Exotic Japan"
http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html