今日の月曜日、しっかり有休をとって4連休に
したので、久しぶりに散策に出かけてきました。

今日のメインは、養老鉄道と桑名城そして大垣城です。

イメージ 3


桑名城も大垣城も名古屋から比較的近いところにあるお城で、
徳川家康の四天王の一人、本多忠勝所縁だったり、
関ヶ原の戦いでも登場するお城だったりするのですが
どちらも未登城で気になっていたお城でした。

イメージ 10


養老鉄道も、2007年に近鉄養老線が分社化されて以来
乗車していなかったので、こちらも気になっていました。


先日、小田急20000系RSE車引退の最終日の
「あさぎり」の記事も続きの記事をアップしていないし、
南禅寺の記事も昨日第一回目を紹介したばかり、
更にはお正月の札幌出張の際の動画の紹介も
途中になっているといった状態ですが、今日の
旅の様子を二日間に分けて紹介しようと思います(^^ゞ


今朝、いつもよりも早起きして名古屋に向かい、
名古屋8:15発の関西本線の普通電車に乗って
桑名で下車しました。

まず向かったのは桑名城です。

桑名城は、揖斐川河口に築城された水城で、
本丸、二の丸、三の丸の周囲に
広い堀が巡らされていました。

イメージ 1


今も広い堀が残され、当時の面影を残しています。
本丸の神社の脇に綺麗に梅が咲いていました。

イメージ 2


ただ、当時は51基もあったという櫓は
七里の渡し付近にあった蟠龍櫓を除いて残っていません。

七里の渡し跡は桑名城のすぐ近くにあり、
揖斐川の堤防内へと降りていくことも出来ました。

まさに大河のように満々と水を湛えて流れる
揖斐川の向こうに蟠龍櫓が見えています。

イメージ 3



桑名城址を訪れた後は、総構の堀跡を歩き
街中にある浄土寺を訪れました。

ここには徳川四天王の一人で、桑名藩の
初代藩主となった本多忠勝のお墓がありました。

イメージ 4


藩主の菩提寺だった浄土寺は、本堂もなく
すっかり寂れているようで、本多忠勝のお墓も
ひっそりと住宅の脇にありました。

この後、薩摩藩士が葬られている海臧寺に立ち寄り
桑名駅に戻り、11:08発の養老鉄道の電車に乗りました。

イメージ 5


まず向かったのは多度です。
写真は多度駅に到着した養老鉄道の電車です。

この多度は、多度大社の最寄駅です。
駅から1㎞程西にあるこの神社に行ってみました。

イメージ 6


この多度大社は信長の長島一向一揆平定の際に
焼失したものを、本多忠勝が再建したそうです。

この多度大社は上げ馬神事で知られています。
上の写真の階段の左手の坂を馬で駆け上がる神事です。

この階段を上ったところにいた
白馬の神馬です。

イメージ 7


本物の神馬がいる神社は今では珍しいと思います。

多度大社の本殿は、この先の山間にありました。
周囲の山の様子はとても厳かで、
いかにも神が宿っていると感じます。

イメージ 8


多度大社を訪れた後、多度駅に戻り
再び、養老鉄道に乗って北上し、
次の目的地に向かいました。

イメージ 9


養老鉄道は、養老山地と濃尾平野の境を
走っていて、車窓右手には集落の向こうに
広々としと平地が広がっていました。

~ つづく ~


今日の散策の様子は、後日に
本編のホームページで詳しく紹介する予定です。

本編のホームページはこちらです:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html


https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/