もう先週の話ですが、水曜・木曜に、
グランパス vs ガンバ戦の観戦を兼ねて
関西地方のお城めぐりをしてきました。

サッカーの観戦記はこちらです:
http://blogs.yahoo.co.jp/shanehashi/62078400.html


大阪へはアーバンライナーを使いました。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_62075174_1?1313626838.jpg

プライベートで大阪に向かう際にはよく利用するのですが、
この日も快適な列車の旅になりました。
夏休みで、指定席も全部売り切れていたようです。

そして、2時間程で大阪上本町に着き、
駅近くのホテルに荷物を預け、
大坂城址を目指しました。


大阪上本町駅から大坂城までは直線距離で約2km。
途中に大坂の陣で活躍した真田幸村(信繁)が
冬の陣の際に築いた真田丸出城跡を訪ねました。

ここは大坂城への抜け道があり、
真田幸村の像のある三光神社です。

イメージ 1


この神社は上町台地の東の縁に位置し、
急な崖になっていますが、
西側には台地が続いています。

真田丸出城の正確な位置はよく判っていないようで、
この辺りを色々彷徨っていました。

その際に足を踏み入れた宰相山公園です。

イメージ 2


訪れてみて、墓石が整然と並ぶ様子に圧倒され、
そしてどことなく治安の悪そうな公園の雰囲気にも
心細さを覚えました・・・

ここは明治4年に初めて陸軍の鎮台が置かれたそうで、
その後に墓地になったようです。


その後、大坂城址に向かったのですが、
その途中で立ち寄ったのが難波宮跡です。

イメージ 3


壬申の乱の7年後の679年(天武8年)に
ここに羅城が築かれ、飛鳥浄御原宮から
遷都の詔が出されたそうです。

その後、出火し全焼したそうですが、
756年に平城宮から遷都されたそうです。

以前、ここには市営団地があったそうですが
移転され、発掘調査が行われてきたそうです。


この難波宮跡と大坂城址は目と鼻の距離で
難波宮跡からも模擬天守閣も見えていますが、
当時は難波宮跡は大坂城三の丸だったようです。

大坂城は、以前に本丸や二の丸は訪れた事があるので
今回は、外堀や内堀に沿って周囲を歩きました。

南外堀沿いを歩き眺めた六番櫓です。

イメージ 4


当時は、大坂城の南外堀に面して、
この様な二重櫓が7基も並んでいたので、
さぞ壮観な眺めだった事と思います。

大坂城の周囲を南側から北に向かい
玉造口から大坂城の北側を内堀沿いを巡り、
京橋口から城外へと出ました。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_62076185_1?1313626788.jpg

内堀越しに眺める大坂城の模擬天守閣です。

昭和9年に建てられたこの建物は
歴代の大坂城天守で最も
長い期間経っているそうです。


大阪上本町駅からここまで、お昼を挟んで5時間以上歩き詰め。
この日の大阪は日差しも強く、とても暑い一日で
かなりの汗を掻きました(^^;

歩きすぎて、右脚の裏の筋が痛くなり出してしまいました(^^;



初日は、ここでグランパスの応援へ。
そして、2日目は大阪上本町から
近鉄特急で出掛けました。

2日目の行先は、大阪府内のお城や
奈良の街巡りなど、候補が沢山あって迷いましたが
結局向かった先は、榛原駅からバスに乗った
大宇陀(宇陀市松山地区)でした。

ここは、伝建地区(重要伝統的建造物保護地区)に
指定された古い町並みが残り、中世からの山城と
江戸時代に入ってからの陣屋があった
3点セットの揃ったところです。

榛原駅からのバスを、終点大宇陀の
2つ手前で下車し、まずは江戸時代の領主
織田氏の菩提寺を訪れてから、
町の散策と山城・陣屋巡りを始めました。

松山地区の西にある通称黒門です。

イメージ 5


陣屋の門だったようです。
この門をくぐると、古い町並みが続いていました。

この黒門から真っ直ぐ東に向かうと春日神社があり
その神社脇が中世の山城・宇陀松山城
(別名・秋山城)への登城口になっていました。

この宇陀松山城は、登城道が途中まで整備されていて
藪蚊や藪にそれ程悩まされずに済みました。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_62078580_1?1313667137.jpg

汗をかきつつ山道を登り、
草に覆われた本丸に辿り着くと、
南には遠く、吉野の山々が見えていました。

城址はさすがに草に覆われ、
曲輪の散策はままなりませんでしたが、
この景色を眺められて良かったと思います。


山城攻略で、汗を沢山掻きましたが
この後で、町並みの散策を続けました。

イメージ 6


このような町並みが1㎞程も続いていました。
その中にあった幕末の頃の住宅です。

イメージ 7


痛い右脚を引きずりながらでしたが
観光客の姿もまばらなこの町中を歩くのは
とても良かったです。


この後、榛原駅から近鉄で名張へ向かい
再び陣屋巡りをしましたが、脚の痛みがひどくなり、
もう一箇所予定していた久居陣屋はパスして
早めに帰宅しました(^^ゞ


今回の大阪市内や宇陀松山の散策は
後日に本編のホームページで詳しく紹介しようと思います。


本編のホームページはこちらです:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html




https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/