さて、先週末の岡山・香川紀行の第二弾。
6月5日日曜日の様子です。

第一弾は、こちら です。


この日は岡山7時58分発の「マリンライナー」高松行で出発です。

イメージ 1


数日前まで、日曜日は雨の予報でしたが
薄日がさす天気で、雨は心配なさそうです。

井草が黄色い穂を揺らしている岡山平野を走り
児島を出てトンネルを抜けると瀬戸大橋を渡ります。


いつもこの瀬戸大橋の眺めには
車窓に目が釘付けになるのですが、
この日は、水蒸気が多く、瀬戸内海に浮かぶ島々が
まるで雲海に浮かんでいるような光景でした。

イメージ 2


「マリンライナー」を坂出で下車し、
予讃線の普通列車に乗り換えて
向かった先は、丸亀城でした。

イメージ 3


先日の携帯記事へコメント頂いた
イチローさんの予想は大当たりでした~

駅から歩いて10分程の丸亀城。

現存天守が残るお城ですが、それ以外にも
大手門や御殿の門などが現存しています。

この丸亀城のもう一つの見どころは本丸を
4重に囲んでいる高石垣です。

石垣の高さは都合60メートルもあり、
日本一だそうです。

ゆっくり3時間程かけてお城を巡り、
搦め手口から帰りました。

イメージ 4


その搦め手口の様子です。
丁度、お昼時で、讃岐うどんの本場にいるので
お昼はうどんと決めていました。

お城の近くに、うどん屋さんぐらい
あるだろうと思って町中を歩きだしたのですが、
お店がなかなか見つかりません。

たまに食堂を見つけると、軒並み日曜休み・・・
結局駅まで戻り、なんとか開いている
うどん屋さんを見つけました。

このうどん屋さんも、日曜定休を検討しているそうで
日曜日に丸亀城を訪れる方は、注意が必要です。


お昼を食べた後に、六代藩主・
京極高朗(たかあきら)の墓所を訪れました。

京極高朗のお墓のある玄要禅寺は
都市化され、かつての境内は狭められ
面影もありませんでした。

しかし、通りを隔てた反対側に京極氏の前に
丸亀城主だった山崎氏の菩提寺・寿覚院があり、
江戸時代初期の観音堂を見る事が出来ました。

イメージ 5



丸亀散策はこれで終了し、
次に向かったのが高松城です。

この高松城は、2004年に訪れた事があり
今回は、日本100名城のスタンプを押すのが
主目的の再訪です。

イメージ 6


再訪といっても前回見逃した艮櫓や
艮櫓跡の石垣を眺めて悦に入っていました。



この日の丸亀城や高松城の登城記は、
後日に本編のホームページで紹介する予定です:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html


昨日の記事にアップするのを忘れましたが、
倉敷の美観地区で見かけた暖簾です。

イメージ 7



https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/