携帯からの投稿などでも触れましたが
先週の金曜日から日曜日にかけて
岡山、香川周辺に出没していました。


写真の整理を少ししましたので、その時の
様子をダイジェストでご紹介します。

まず今日は、土曜日に訪れた
吉備津神社と倉敷の様子です。

最近、岡山に行く機会がちょくちょくあり、
吉備津神社は昨年10月、倉敷は
昨年の8月に訪れています。


まず向かったのは吉備津神社です。

イメージ 5


吉備津駅で下車し、松並木の参道を抜けて
吉備津神社に向かいます。
約10分程、のどかな吉備路を歩いて
向かう道中もなかなかいいものでした。

上の写真は吉備津駅に到着した
岡山からの普通列車です。


丘の上に建つ吉備津神社は
桃太郎の伝説で知られる温羅という
鬼を退治した吉備津彦を祀る神社です。

階段を上り山門を抜けると国宝の
拝殿と本殿に辿り着きます。

イメージ 1


厳かな雰囲気の拝殿。

本殿は入母屋造りの屋根が
二つ並んだ独特の様式です。

イメージ 2


間近で眺める本殿も迫力ありましたが
少し離れて、山の中腹に見える
本殿の様子もなかなかいいものでした。

この日は、高校生の弓道大会が
開かれていたようで、多くの高校生が
集まっていましたが、どの子もとても
礼儀正しく、その様子が清々しかったです。

天気も、梅雨の合間の晴れで薄日がさし、
鶯の鳴き声も聞こえる一日でした。


今回の吉備津神社行で収穫だったのは
臨済宗の宗祖・栄西禅師の生家跡を訪れた事です。

その生家跡は吉備津神社から約200m程離れた
古い集落の一画にありました。

イメージ 3


観光客も多い吉備津神社ですが、
この栄西禅師生誕の地を訪れる人は少ないようで
廃屋の隣の空き地には、茶碗をかたどった碑があるばかりでした。

近くの民家の屋根に止まっていたアオサギ。

イメージ 4


この集落の佇まいもとてもいいものでした。

ホームページの吉備路の記事はこちらです:
http://www.geocities.jp/shanehashi/Travel/Japan/Chugoku/Kibiji.html

後日、この吉備路のページで
詳しい旅の様子を紹介する予定です。


吉備津神社を訪れ、いったん岡山に
戻ってから倉敷に向かいました。

倉敷は、さすがに多くの観光客で混雑していました。

前回はパスした大原美術館を訪れ、
エル・グレコの「受胎告知」の絵に圧倒され
それから町中の散策を始めました。

イメージ 6


お堀沿いの柳の木とその向こうの蔵つくりの建物。
この美観地区は本当に絵になる光景が広がっています。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_61880584_1?1307273465.jpg

倉敷美観地区でも、のんびりと時を過ごし
この日の散策を終えました。

日曜日の散策の様子はまた後日にアップする予定です。


この日が新しいデジカメを使った最初の日でしたが
期待以上に綺麗な写真が撮れ、また望遠レンズの威力で、
遠くの景色を撮る事も出来てこれからも楽しみです。


倉敷の様子も、後日に本編のホームページで紹介する予定です:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html





https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/