水曜日の東京出張の後、昨日・一昨日と
北関東方面に続けて出張に出ていました。


昨日はお客さんとの飲み会があり、
栃木県内に泊まる事になりました。

この機会を利用しない手はなく、
朝、早起きして下館に向かい、
下館城を巡った後に、真岡鉄道の
蒸気機関車に乗ってきました(^^ゞ


下館城は、下館駅から北に約1k程のところ、
鬼怒川の東に南北に伸びる
台地の上にあったお城です。

イメージ 1

10世紀半ばに藤原秀郷が平将門追討の為に
築いたとも言われているようです。
15世紀には水谷氏が城主となり、江戸時代まで続いています。
水谷氏は1639年(寛永16年)に備中成羽に移封になってしまいますが
下館藩はその後も存続し、下館城も明治になって廃城になったようです。

廃城になった下館城址はすっかり市街地化されてしまい
本丸跡に唯一残る八幡神社の狭い境内も、
近くの道路工事の車が所狭しと駐車していて
当時の様子を思い知る事は出来ませんでした(^^;

下館では、城主だった水谷氏の菩提寺の定林寺や
お城の鎮守だった上羽黒神社や羽黒神社も訪れてきました。


下館の街を散策するうちに、
蒸気機関車の汽笛も聞こえてくるようになり
足早に下館駅へと向かいました。

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_60272841_1?1265460241.jpg

10:37 発の茂木行きの蒸気機関車の旅の始まりです!
牽引機は小海線でも活躍したというC12 66

ホームには大勢の人がカメラを構えていて
やっぱり蒸気機関車は人気者です。

青空が広がる中、のんびりとした
蒸気機関車の旅の始まりです。

たなびく煙を眺め、汽笛の音を聞きながらの
汽車旅は、なかなかいいものです。
イメージ 2

遠く筑波山も見えていました。

途中、真岡駅停車中のC12の様子です。
イメージ 3

途中の西田井駅では上り列車の
待ち合わせでしばらく停車していました。
イメージ 4

下館を出た頃は晴れていたのですが
やがてどんよりと曇りだし、
ついには雪模様の天気となってしまいました。

激しく降る雪の中を走るC12の様子です。
イメージ 5

下館から終着の茂木までの41.9kmを
1時間25分かけ、12:02 定刻に茂木に到着しました。

ホームに到着した蒸気機関車は、
側線へと入って行きました。

煙と蒸気を吐き出しながらの後退運転です。
イメージ 6


蒸気機関車の旅の後は、再びお城めぐりです。
茂木駅前で、腹ごしらえしてから、茂木の集落の
北側にある茂木城址に向かいました。

茂木城は12世紀に築かれたお城で、
宇都宮氏や佐竹氏の庇護を受けていた
茂木氏の居城だったようです。

茂木城からは茂木の集落が手に取るように見えていました。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fa/fa/shanehashi/folder/538435/img_538435_60273486_1?1265460667.jpg

比高80m程の桔梗山にある山城ですが、
急な坂道を登ってお城に辿り着くと
その背後には、広々とした郭があります。

この茂木城は、本丸、二の丸、三の丸の他に
出丸や千人溜という広い郭もありました。
イメージ 7

麓から眺めた時には想像も出来ない程、広く平らな郭でした。
本丸や千人溜は公園として整備されていますが
二の丸は杉の木が生い茂り、三の丸に至っては
熊笹が一面に生い茂り、とても入ることが出来ませんでした。

茂木城の散策を終え、駅に走って戻り、
14:28の上りのSL列車に乗りました。

帰りは、最後尾の客車の窓を下ろして
去り行く景色を眺めていました。
イメージ 8

行きにはあまり気が付かなかったのですが、
最後尾から見ていると、多くの人が沿線で
カメラを構えていました。

日が西に傾く頃、終着の下館駅に到着し、
盛り沢山の充実した、今日の旅が終わりました。



今日の、真岡鉄道や下館城・茂木城の様子は
後日に本編のホームページに記事にしようと思います。


本編のホームページはこちらです:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html



https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。
https://travel.blogmura.com/kokunai/