今日は、昼間に携帯から投稿しましたが、
宇都宮出張の帰り道に足利に寄ってきました。


足利は歴史の街です。

日本一古い学校とされる足利学校や、
足利氏発祥の地に残る足利氏館の鑁阿(ばんな)寺、
そして、江戸時代の足利陣屋跡を訪れてきました。

足利学校の開校は奈良時代や平安時代
そして室町時代と諸説あるようですが、
1432年(永享4年)、上杉憲実が再興したことは
歴史に残っているようです。

お堀に囲まれ、江戸時代に再建された建物や
1990年(平成2年)に復元された方丈や庭園があります。

イメージ 1


この学校門は1668年(寛文8年)の創建です。

そして、足利学校の隣に、これも
四方をお堀で囲まれた古いお寺があります。
このお寺が鑁阿(ばんな)寺です。

12世紀半ばに足利氏の祖となる源義康が
居館を構えた場所で、足利氏館として、
日本100名城に選定されました。

1196年(建久7年)に足利義兼が居館に
大日如来を奉納した持仏堂や堀内御堂を建立し、
これが後に鑁阿寺として、お堀に囲まれた
居館を境内として、今に伝わっています。

イメージ 2


この本堂は鎌倉時代の
1299年(正安元年)に建てられたものです。

そして、最後に訪れたのは
江戸時代の足利陣屋跡。

鑁阿(ばんな)寺の西隣一体が
江戸時代には陣屋だったようですが、
今では、殆どその跡も残っていませんでした。

イメージ 3



古い歴史を誇る足利。
街中を歩いていると蔵もたくさん見かけました。
足利の様子は、後日、本編のホームページで
詳しくお伝えしようと思います:
http://www.geocities.jp/shane_hsmt/index.html

ちなみに、足利氏館を訪れたので、
登城したお城は131城、このうち
日本100名城が63城、スタンプを
押したお城は17城になりました。


https://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    
↑ ランキングの参加しました! 下線部の所をクリック頂けると嬉しいです。