「あさが来た」を毎日観ていました
沢山の台詞の中で私の琴線に響く言葉達が散らばり、
仲睦まじい夫婦や同士、姉妹愛や愛娘への想いなど、
映像(表情)を含め一喜一憂して、素敵な話だなぁと感心してました。
その中で特に引っかかる内容が「進路」についてでした。
大海原を航海するには行き先があり、コンパスや天候を計りながら前に進む。
はて、私の進路は?
・・・・考えても、きちんとしたものが答えられない?
イヤイヤイヤ
平凡が幸せ。それだけでは駄目?
人は欲張りになりすぎるとエゴや不満が起こりかねない。
欲を捨てろという話ではない。
理想を追い求め追求し、実現させ、達成感を味わい、
また新しい理想を追い求めるの繰り返し。
今読んでいる本に書いてあることも重なる表現があります。
「メンターは自分自身。人生の舵取りをするのは自分である」
誰かの助言を持ったり、他人が右や左と意見するたびに方向転換しては、
そのうち荒波に襲われて、沈没してしまいます。
向かう方向をしっかり自分で見定め、他人の意見は聞くけれども、
それを評価判断するのは、常に自分でなければなりません。(引用文)
あと、私自身日頃意識的に自分に言い聞かせ、気付かせている言葉は
「私が私を幸せにしてあげる」です。
誰かに何かして貰うのではありません。
期待は禁物。
サプライズ的に舞い込んだ幸せならラッキー
好きなもの、嬉しいこと、したいことを1番知っている理解者は私。
素直になって自分自身を見つめて、目の前に広がる未来の人生(の取捨選択を含め)を
どうやって進路を決め航海して行くか想像したらワクワクドキドキしてくる。
ドラマ「マッサン」で2人の素敵な言葉を思い出しちゃった!
Life is an adventure!(人生は冒険だ!)
また芋ずる式に思い出しちゃった!
ディズニーシーのアトラクション
- シンドバッド・セブンヴォヤッジ(Sindbad's Seven Voyages)の中で流れる曲の歌詞が大好き!
全ての話が繋がるの。
答えは見えてる。
自分自身の中で。
46