*長夏* | *hana to hikari*

*hana to hikari*

算命学と手相を使ったママのためのカウンセリングサロン、シャムロックです

四季は文字通り4つの季節。


それを陰陽五行に当てはめると、ひとつ足りなくなる勘定ですが、


夏と秋の間に「長夏」という季節が存在します。


長夏は、五行、木火土金水のなかでは、土に当ります。


土の五気は「湿」。ジメジメした季節。。。


湿邪によって、胃が不調になりやすい時期でもあります。


そんなときは、香りのある食材、いわゆる薬味が胃腸を元気にする


手助けをしてくれます。



我が家では、ほぼこのメンバーが毎日勢ぞろいしています。





しそは自家製ですの。。。と言っても苗をプランターに植えただけ。



冷奴(ごま油や、亜麻仁オイルをたらっ、とかけても薬味と相性が良いです。)


かつおの叩きにのせたり、お味噌汁の香りづけ。。。なんでも、かんでも。



朝は、薬味たっぷりの冷や汁も元気がでます。









暑くなるとお馴染みの食材、それらも理にかなっているものだったのですね。




これから夏本番!旬の食物を上手に取り入れて、元気に乗り切っていきましょう!





Luciaみつば