Sat Nam

4月に入るね~。

子どもの療育仕事やりだして3か月。

毎回10分~15分なんだけど、子どもに身体づくりするようになっていろいろ面白い。

やっぱり何回も繰り返しやっていくことで、新しい動きが子どもたちの中に入っていくのを観察するのがたまらないデレデレ

そして基礎体力、姿勢を維持する体幹の大切さをしみじみ感じてる。

 

子どもたちは感覚的に身体を動かすから、大人みたいにここを動かすためにはここを・・・とか、頭は使わず、感覚的に、身体的に習得していく過程がね、見ててほんといいなぁと思う。

時間のかかる子もいるし、不器用な子もいるし、嫌がる子もいるし。

でもね、1回目より2回目のが出来るようになっているし、数人でやることで友だちができていると、できなかった子が出来るようになったり。

 

私の動きを見てまねる。目で見て脳から動かす場所に指令を送る。

初めての動きはうまくその信号が繋がっていないからぎこちないし、

動きが逆だったり、左右間違えたり・・・

でもその信号を一度送ってしまえば、そこに痕跡みたいなものは残って、

次回は前よりも早く、前よりもうまくできるようになる。

新しいラインが身体の中にできた感じ。

それが積み重なって他の動きに活かされる。

 

脳からの指令は電気信号だから、身体の状態だったり、食事だったりも大切なんだよ。詳しくはまたその内書くね。

 

ヨガクラスや朝活で大人にもそういう体験を~って思う。

普段やらない動き

自分だと避けがちな動き

今までやったことのない動き

そんな動きを通して、自分の身体を自分で感じるそんな時間になればと思ってま~す。

4月テーマは・・・

ハートチャクラ

心臓、肺、呼吸

バランス

です。

 

クンダリーニヨガオンラインクラス

月曜日 朝10時から もしくは動画

月4回 5000円

 

朝活

火曜日 金曜日 動画のみ

月8回 5000円

ストレッチ、筋トレ、ヨガ的動き、呼吸法、瞑想などいろいろ組み合わせた朝活。

 

クンダリーニヨガ対面クラス

月1,2回開催。クンダリーニヨガをじっくり1時間半から2時間。

4月14日(日)9時30分~

岡崎市西部地域交流センター2階和室にて

料金 2500円

持ち物 ヨガマット お水 動きやすい服装

 

時間がないのよって人は、目を閉じて自分を感じてみる。身体を感じてみる。内側をのぞいてみる。3分でも5分でも。これとってもおすすめだよ~。