4月頭から今日まではアホみたいに忙しく、
気づけば一ヶ月間まったく休みがないというAKBさながらな日程をやっと乗り越えた。

しかし、海外から言わせれば"忙しさ"っていうのをアピールするのが日本人の悪いところらしい。

確かに、お前の忙しさ興味ねぇよ。とは思う。

とか、書いてるときに画面の右端に



ビッグダディ元妻 復縁について言及


の文字が。

満を持して言わせていただきたい。

興味ねぇよ、と。



そして、過去の記事を見返すと、"なかなかこいつ頭おかしいな。"と、思われるかもしれない記事しか書いていない自分に嫌悪感を覚え、
今日はレゲエな感じで最近の好きな曲でも提供しようと思う。完全に個人的な好みの選曲なので、もし自分も好きな感じだったら、今度すごいほめてください。





Chronixx - Smile Jamaica (Honey Pot Riddim)

まずは、話題のラスタアーティストChronixxのミディアムチューン。
ジャマイカってこんないいとこだぜ!ってのを爽快に歌ってます。
最近のジャマイカの流行がラスタ寄りになってきたのは、BujuのTil' Shilohを聞いてレゲエを始めた自分としてはうれしいですね。





Exco Levi & Kabaka Pyramid - Strive (Honey Pot Riddim)


同オケだと、こっちの方が個人的には好きですね。諦めんな!努力しろ!と歌う応援歌。






Konshens - Every Gyal (Jump Up) [Bounce & Wave Riddim]


この曲もMaaaaaaaddd!!! こんなん絶対今年の夏流行るでしょ。
同オケでBeenie ManやT.O.KやらVoice Mailなど色々なアーティストが出してますが、全部ヤバイっす。





Beenie Man & CeCile - Thug Love


ビーニとセシル嬢の悲しくなるチューン。海から帰る夕方ごろに聞いてください。
まったく違う話ですが、セシル嬢はスヌープにTwitterでおこだったのが面白かったです。






Di Genius - Need My Love (Moving Riddim)


そして、去年の曲ですが、ジーニアスプロデュースのミディアムトラック「Moving Riddim」からご本人の曲を。
このオケは父親のフレディやAnthony Bなど、昔ながらのアーティストも参加してるんで個人的な注目度は高かったです。同オケだとJah CureなんかもMad





Mavado - This Morning


ジーニアスつながりで、こちらも去年の作品ですが、このMavadoの単発もの秀逸。Aidoniaなんかも単発で出してますz



と、個人的な好み丸出しの楽曲紹介でした。まだまだ、紹介したい曲は大量にありますが、めんどくさくなったのでやめさせてください。


hhじゅvsじふうぃvべのpmぽlrwmnびうあおいんhklnKNMLl、cv

すいません、キーボードの間に挟まったホコリを取ろうとしたらこんなことに。





そして、5月は少しLIVE活動ゆっくり過ごし、曲を書く月間にしようかと思います。

photo:01



おなじみDownTown Styleで遂に仲間の2FACEがソロショーケースします。楽しみですね。いや、楽しもうぜお前ら!
このイベントは入場料タダなのでみなさんぜひのお越しを。
俺もおそらく、ラバダブとサウンドとして参加してます。



photo:02



そして、6月1日はアケオムが絶賛好評配信中のコーゴパイセンのイベント。

Stray Doggzで出演します。なんと"女性無料"という、なんともいかがわしい、いや楽しいイベントになるでしょう。

ちなみに、会場のAo'z Barは初めて来た人なら誰でも"あ!ここ好き!"ってなる、もう文句のつけようがない温かい場所ですので、ぜひ遊びましょう。




KOHGO - アケオム ~夜明けのオムライス~


撮影場所もAo'z Bar!!! 見てください画面から伝わるいい所感!
自分も最後のほうに、恥ずかしそうに少しだけ出演してます。



photo:03



そして、遂に開催決定!てきおん!今回も豪華ゲストで、こちらはランジェリーパブにシステムを入れてレゲエをしよう!という、とても素晴らしいイベントです。



あと、フライヤーはまだないですが、偶数月第四金曜日開催のSUNSET主催Platinum Goldも6月28日にあります!

まだ詳細出していいか分からないんで、あんま言えませんが、こちらも豪華です。ぜひ!


そして、第三日曜日が、てきおん!になってしまったので、
6月のDownTown Styleは30日に開催な感じです。


iPhoneからの投稿

時に起こる"矛盾"こそ芸術だと思う。

ピカソは絵がとても上手なのに、あえてあんな風に書く、矛盾。

歌がうまい人があえて歌詞を音程からずらす、矛盾。

これらの"矛盾"はつまりは見る者、聞く者が勝手に作り上げた予想に反する光景をその当事者の前に提示する。


その予想に反する光景が人々の感性に刺激を与え、そして、それに興味をそそられるのだろう。


この世には"ギャップ"という言葉が存在する。これは矛盾を1番感じやすい言葉ではないだろうか。

この言葉は素晴らしい。この"ギャップ"を駆使することによって、その人の人生は劇的に変化する。


例えば、見るからにヤンキーな男が電車でお年寄りに席を譲った瞬間に
「あの人… ステキ…」ってなる。


普段情けないヤツがラウワンのボーリングで室内が暗くなった時に、ストライクを出すと感動は二倍である。

そして、いつもは男らしいヤツが、いざという時ズボンを脱いでポケモンのパンツを履いていたら、目の前の女性は
「な、なんてステキなのっ…!!」と驚嘆することだろう。


このように、ギャップを駆使することにより、その場の評価を一瞬で覆すことはおろか、その後の人生に大きな影響を及ぼすことは明白である。


そして、これを形にしたのがそう、ご存知
"ツンデレ"というヤツである。これを武器にしている女性も多いことだろう。

沢尻エリカに二人きりの時だけは上目遣いで甘えられたら、
「エリカ様はっ… 俺が守るっ…!!」ってなる。だろ?高城?


これはやはり他の女性に甘えられるよりも衝撃は大きいはずである。
ただ、剛力彩芽に関しては何をしようと無理だ。ヤツはホントにどうしようもない。顔見てるとひっぱたきたくなる。
ヤツがたとえ何を言ったとしても、

「ねぇ~ ペットボトルのふたが開かないよぉ~」

「んなわけねぇだろ。自分でなんとかしろ」

なにも感動はないのだ。

それにしてもドコモは何を考えて、剛力彩芽と井川遥を並ばせているのか、あれは公開処刑だ。あの井川遥と対等に扱うな。

ソフトバンクの上戸彩とも対等に戦えるはずがないだろ。上戸彩と剛力彩芽の対決なんてどんな思考回路してんだ。HIROを甘く見るな。


ということで、今年のシャカラのテーマは
"シャカラのギャップに熱くなる…"
でいかせていただく。

そんなギャップシャカラに会える機会をご紹介します。


3.17(日) デイイベント

photo:01



なんと、ゲストでアダチさんとチョップさんとSweet Sopとご一緒させていただくというビックダンス、ビーコアさんもタカブンさんもいるし、絶対楽しいだろ…
シークレットゲストもいる?らしい…
みんな、渋谷でじょっぱれ!

同じ日に上野アイランダースでは、ジェミニの人生初ソロショーケースとフーミンさんのアコースティックライブもあるらしいので845スタイルで!


そして、はいきた!!J4D第二弾!

3.23(土) デイイベント

photo:02



卒業スペシャルだよ!今年卒業のオナゴはこの日までJKを語ることが許されます。ゲストも間違いなし!スッピンはフリーだよ☆


3.30(土) ナイトイベント

photo:04



ビックダンス!!!震源地9周年と炎童さんの100曲ミックスのリリパ!J.T.Cと笑連隊来るし、間違いないでしょー?


そして、地方でもやるよ

4.7(日) デイイベント

photo:03



愛知県は豊橋Sky Juiceで歌います。このダンスも俺と同じヤングジェネレーション達が企画してるダンスだから、チェックだぜ!入場料安っ!

それと、勝手に宣伝ですが、良くしていただいてる、コーゴ君のワスレナウタに続く名曲"アケオム"が13日よりザイオン先行配信開始らしいので、こちらもチェック!いい曲です。。。

それでは、栃木なうなのでさよなら☆


iPhoneからの投稿

俺はなぜか無人島にいる。
そして、なぜか殺人鬼から逃げている。


こいつの目はガチだ。こいつは絶対殺す、例外なく殺す、俺が何か感動的なことを言っても絶対殺す。


死ぬ気で森の中を逃げている。
その時、目の前に夏目漱石が立ちはだかった。俺は死を覚悟した。


その時、彼は叫んだ、


「早く逃げろーー!」


いや死ね、言われなくても逃げてる。お前のせいで追いつかれそうだ。
俺は思いっきり旧千円札をぶん殴った。


俺はなんとか廃墟の中に駆け込み、身を隠す。


その時、廃墟の窓から夏目漱石が車に乗り込んで帰っていくところを見た。
逃げろじゃねぇよ、俺も乗せろ。


ここで目が覚めた。全く寝た気がしない。


俺は本当の漱石を知った。ヤツは絶対お札になるような男じゃない。


ヤツは怠慢野郎だ。
"俺とか全然お札だぜ?"ってスタンスで今もなお俺を戒めている。


お札である事に満足してしまっている。だから英世に地位を奪われるのだ。前進しようとしていない。常に前を見ろ漱石。


俺は受験生だ。我が校は右を見ても左を見ても受験生ばかりだ。
みんな勉強している。真剣に前を見つめている。


そんな中、数字当てゲームが一世を風靡している。
自分の何桁かの数字を決め、それを当てていくというゲームだ。


心理戦と数字の駆け引き。これが俺らを奮い立たす大いなる要素だ。
一つの数字に惑わされ、勝つと思っていたのに、ひっくり返されたりもする。そうまるで結婚詐欺のように。


最近は個人戦では飽き足らず、チーム戦なんてのをやってのけている。
毎週水曜、そう明日が俺ら"チームチリチリパーマ"の決戦の日だ。かますしかねぇな。


いや、勉強しろ。


そんな中、今週の土曜日は浅草ステラでPlanet Carnival 7周年を祝おうじゃないかという事でみんな集合しましょう。

photo:01




そしてその次の週はIKBでラバダブ道場!初道場初ショーケース!かますぜっ!

photo:02



タカブンさんの後ろからひょこっと覗き込んでいるのが俺です。そうシャカラ。


どっちもラバダブオープンマイクだし、歌い手の人もガンガン来て下さ~い!


Rockabilly Riddimも引き続きよろしくです。

photo:03



ご購入はこちらから↓↓
【レコ直】【iTunes】

iPhoneからの投稿
我が校の校長はとても自分の手腕に自信をお持ちになっていらっしゃる。


この前の後夜祭で校長の話など全く期待していないザワザワと騒ぐ生徒たちの前で彼はこう言い放った。


"私は生徒会に頼まれて話をしています。皆さんが私を求めないようなら、今すぐにでも壇上から降ります"


いや別に降りろ。


おそらく彼は自分をスターだと勘違いしている。


確かに、全校生徒の前で話す快感は計り知れない。あんなに大人数の前で話すことなど一般人からしたら一生に何度あるのだろうか。彼はそれに酔いしれてしまっている側の1人だ。


始業式や終業式など全校生徒が集まる式典などでは彼の出番だ。
彼はまず、校長室でこうつぶやく

"おし、今日もかますか"


それぞれクラスの担任というクズが、観客(生徒)を体育館へ集め副校長というザコが遂に彼を呼び込む。


そして満を持して彼の登場だ。彼は舞台袖でこうつぶやく。


"おし、今日もかますか"


壇上から見下ろすクズどもへ私のありがたい言葉と教えを授けよう。


とか思っちゃってるクソヤローだ。ヤツはバビロンだ。バビロン。


そんなバビロンに屈せずにDancehallで遊ぶ男と女、そしてまだ遊んだことがない男と女に向けて曲を書きました、ぜひ聞いてね。


photo:03




ご購入はこちらから↓↓
【レコ直】【iTunes】



買ってくれた人は学校なり現場で声をかけてください。素敵な粗品をご提供します。
買ってくれない人も、せめて僕の前では買ったことにしてね!
ちなみに、嘘はバレるよ☆


視聴はこちら↓↓






そして土曜日は上野で歌います。アメ横センタービルに店を構えるCastle RecordsのG.Oさん主催のイベント!
よし、かますか。


photo:01




そして10.6は浅草ステラで
Planet Carnivalの7周年アニバーサリー!久々にステラでラバダブしまっせー!

photo:02




10.13はまだフライヤーもらってないけど、あのラバダブ道場に呼んでいただいてます!
なんだかんだ初道場!楽しみだぜ!!


By. 東京下町 レゲエDeejay 釈迦楽(シャカラ)



iPhoneからの投稿
俺はいつまでもだらだらとしているヤツが嫌いだ、


例えば、友達とケンカをしたとする、そして険悪な雰囲気のまま帰宅し、次の日の朝、そいつに謝る。しかし、そいつは、シカト...??



俺はホントにこういう男が大嫌いだ、そして、こういう女の場合は顔が可愛ければ好きだ。

そして今、夏はいつまでもいじいじと日本列島に残りたがっている、その答えがこの"暑さ"だ。
これを世間的には"残暑"という。
簡単に説明すると"残尿"みたいなもんだ。実に不快である。


俺は夏が嫌いなんじゃない、
何に怒っているのかと言うと、お前はもう終わったんだから早く消えろよということだ。俺は秋なら秋を漫喫したい、そしてセミの死骸を急増させるのはやめていただきたい。


セミは7日間で死ぬ、人間は勝手に可哀想だとかなんだとか言うが、
ハッキリ言って、あの小さいボディであんなアホみたいな大声を連日連夜叫び続けたらそりゃ死ぬ。人間でも死ぬ。

あれは自分の命を引き換えにした社会への反抗なのだ、Rebel....


そんなことを星を見ながら考えている、俺の新曲がレゲエザイオン様より先行配信されています。


photo:01




かっちょいいジャケットがこれ↓


photo:02




あのTreasure House RecordsのHASE先生にプロデュースされ、見違えるようにDeejayらしくなったシャカラの新曲はここから試聴できます。いや、試聴で終わるなよ買ってよ?買ってよ?





ホントにさすがのHASE先生のおかげで120%のシャカラに変身しています。
そして、同オケで配信の先輩Deejay貫太郎の曲もぜひチェック!!!この曲俺も好きです!だってさ、俺なんてまだ未完成だろ?↓





19日にはiTunes他でもダウンロードできるようになるので、ザイオンっ子じゃない君だって聞けるよ!聞きなよ!



そして最近は未成年でラガラガしてるヤツらを集めて色々とムーブメントを起こそうじゃないかと、ラガラガしているわけで、すぐにラガラガしてる人たちにそんなラガラガをお届けすべく、こちらも死ぬ気でラガラガしてます!情報を待っててくださーい!



by.釈迦楽(しゃから)



iPhoneからの投稿