ホンマは今頃 孫連れで海に2泊予定だったが

キャンセルしました

お腹に二人目の孫が

おめでたいね 海に連れてゆけるのが増えるのは

いいねえ



  懐かしの画面より


スカイツリーは見えなかったです

鐘ついてきました



 

寄進します 云ったら   あがってお茶を飲んで

行ってくださいと

コロナ過でナントナク拒否したんですが

ご住職は博学で話は開祖さまの話から始まり

北条早雲は子年であったので此処の権現様とは

つながりがあると

子の権現様は天台宗ですが

奈良の薬師寺と興福寺が法相宗で清水寺も

そうだったんですが二派にわかれたそうです

法相宗とは唐の時代に孫悟空で出てくる

玄奘三蔵法師の弟子で(キ基)が開祖

唯識の話になり 阿頼耶識(あらやしき)になり

法相宗の基になってる教えですが

その方面の話は

私も大好きなのでついついお茶を三杯。。

もっとかな>>暑かったので美味しかったです

また寄進札が増えます五枚目かな

お恥ずかしいです 

合掌九杯



武蔵御嶽神社

20回ぐらいは参拝してます

子供たちの小さい頃はケーブルカーで

来たもんです


今はケーブルカーは使わず

徒歩です 通常は1時間半ぐらいですが

昨日は1時間でした

湿気が高くて大汗でした此処はいきなり急登坂で

途中真ん中片はやや緩やかになり最期は緩やか


10年程前かな途中で休んでおられた人に声をかけたら

80歳を超えている人だったのです

その人を見て自分は80歳になっても此処まで

登る気力体力が失せないかその時

自分に言い聞かせました

この人を見習って来るんだとね

願いました




宝物殿

おおいぬさま

ニホンオオカミですね

創建は奈良時代に行基が東国鎮護を

祈願して金剛蔵王権現像を

安置したのが起源です

その後 鎌倉時代に手厚い保護を受け

改修普請され

江戸時代に大久保長安が家康の命を受け

改修普請して社殿の方角を西から東に

江戸時代は講が盛んになりこぞって

江戸より お参りに



929メートルですが 関東神奈川まで眺め良し

途中最期の石段にきたところで

けたたましい  さえずりを ジョウビタキだ

お出迎えの挨拶かな





帰宅したら娘から  海に行ける日程を連絡有り

孫連れでのペンション予約しました。


コロナ禍で 行楽は・・

首里城も今は( ノД`)シクシク…

以前に行った沖縄を思い出し

御無沙汰プログを書きたくてね

あれは沖縄サミット開催年にぶらりぶらり

首里城には大阪から応援依頼された警官が

暑いよと、ぼやきながら警備に駆り出されてましたよ

一泊目はJALホテルに

翌日はタクシー貸し切り観光でした

運転手さんのお任せで

北に向いグスク とか民俗資料館で聞いた

沖縄民謡の旋律の新鮮な響きが忘れられなくて

CDでお家で聞いてました 2日目の泊りは

運転手さんのお気に入りの民宿に泊まりました

美晴海岸でしたねまさにこの写真のところでした

みーばる

民宿の前の海辺はもずくが足に絡んでそれを

食ってました 船底がガラス張りの船に

民宿の経営でしたので乗せてもらい

リーフのヘリで潜ってました彩鮮やかなベラ

別世界とはまさにこのことでした

同宿した  オランダ人と結婚した女性との

話にオランダの事を聴きおもゆかしいひととき

過ごしました 近くの草むらにはハブがいないのを

願いながら散策をしました

今度は孫とオデカケしたいもんです





 

今年も孫とは千葉鴨川に行くからね

いつかな行くのこの海岸に

またねよろしく\(^o^)/