久しぶりの更新になってしまいました、

MRKです。

 

 

結婚式の準備やら何やらに追われて

余裕がなくてブログまで気が回っていませんでした💦

 

 

今日は私のきったねえ本音をぶちまけたいと思います(急にww)

 

 

突然ですが、

アラサー女って難しい年頃ですよね。

 

 

まだ若いころ、10代や20代前半は

皆スペックも状況も近いところにいたので

彼氏の話で盛り上がったりしたものですが、

 

今となっては、

 

独身、既婚、子持ち、不妊、

正社員、フリーター、ニート、休職中、就活中、

実家暮らし、一人暮らし、同棲中とか・・・。

 

もう状況が多岐にわたりすぎてるのよ!!

 

 

私には3人でよく集まる友達がいます。

 

 

■私

→既婚・子なし・正社員・夫と二人暮らし。

 

■友A

→独身・フリーター・実家暮らし・彼氏なし・結婚願望あり。

 

■友B

→独身・公務員・実家暮らし・彼氏あり・結婚願望はないとは言えない程度はある。

 

 

先日この3人でご飯に行きました。

 

そして、とうとう気付いてしまいました。

 

 

私はもうこの会が楽しくないということに。

 

 

本当はうっすら感じていたんです。

 

 

私が入籍した1年前くらいから

 

「あれ?なんも話せることねえな」

「友達の話に全然共感できねえや」

 

って。

 

 

私の生活と

友達の生活が違いすぎるから

全然共感できないんです。

 

たぶん全員がお互いに思ってる。

 

 

独身の友達に対して

自分の結婚や旦那の話をするのは

何となく気が引けます。

 

その理由を分析しました。

 

 

・独身を無意識に見下している

・マウントだと思われたくない

・てか知らん旦那の話おもろないやろ

 

 

以上の3つすべてが

ちょっとずつ本音としてあると思います。

 

 

でも私の生活には当たり前に旦那がいて、

それを話せないとなると

 

一生懸命話題を探しながら、

不快にさせないように気をつけながら

当たり障りなく話すしかない。

 

仕事の話とかね。

でも仕事もそれぞれ分野が違うから

あんまり伝わらないわけ。

 

全っ然わからんと思いながら

「わかる~」って言ってるの。

 

作り笑いの虚無顔で。

 

 

今は結婚式の準備中で、

2人に出席してもらうのもあって

 

それ関連の話を

まったくしないのもおかしいと思い

多少は会話に織り交ぜるんですが

 

惚気は言えないので

全然言いたくもない

愚痴みたいなものを言うんです。

 

「旦那と喧嘩しちゃってさ~!」とか。

 

盛り上がってない会話の

エッセンスになるかと思って。

 

 

でも、友達からしてみたら

それすら面白くないんだよね。

 

直接言われるわけじゃないけど

肌で感じるのよ。微妙な空気感を。

 

 

何だかそれがドッと疲れるんだよね。

 

 

その翌日に

家でひとりマックをむさぼってる時に

 

「はあ~幸せ。女子会よりぼっち飯最高!」

 

って心から思っちゃった。

 

 

二人のことはもちろん、

それ以外の友達のことも

ずっと大切にしたいと思ってる。

 

 

でもね、

ちょっと疲れちゃうんだ。

 

本当にかなしいんだけど。

 

人生って、人間って、女って

 

まじで難しいな。