10月31日はハロウィンでした。

去年はお友達のお家でハロウィンパーティーをしました。

最近はすっかりハロウィンが定着してきましたよね。

今年もハロウィンやりた~~~いっていうそうちゃんですが、引っ越してきて、まだパーティーするほどのお友達がいません。

お家を周ってお菓子をもらいに行きたいみたいですが、それをするには、それなりの根回しがいるんですよ。

さすがに今年は無理です!!!


ちょっとしたことだけど、こっちにはまだまだ気軽に誘えるお友達がいないんだな~ってさみしくなっちゃった。。。


ハロウィンの日はお弁当だったので、ちょこっとハロウィン弁当にしようとごはんの上にかぼちゃを作ってみました。

調子に乗ってお化けも作ったら、ぶさいく過ぎて失敗。

やーめたって思ったら、そうちゃんがこれやりたいって、続きを作り始めました。


じゃじゃ~~~ん、恐怖のキャラ弁。


1415455237339.jpg

きゃ~~~~、世にも恐ろしいキャラ弁。

右側がそうちゃんが作ったお化け。

いや~笑える。

でもそうちゃんとっても喜んでました。

こんなので喜んでくれるなんて、かわいいやつめ!!!

ママは芸術のセンスがないのよ、ごめんね!!!!


おまけ。


1415455180087.jpg

ハロウィンパーティーはできなかったので、お家でポテチおやつ。

だいちゃんがいっぱいあ~~~んしてくれました。

なぜかにいちゃんのカラー帽子をかぶってるだいちゃん。

かわいいね!!!!

6歳4か月26日&1歳3か月0日

だいちゃん今日で1歳3か月になりました。
全然成長記録残せてない。

だいちゃんただいまお風邪です。
昨日から39℃の熱があります。

産まれてから何度も風邪はひいたものの、一度も熱を出したことなかったのに、
今回初めてこんなに熱出ました。
40℃目前まで行き、座薬で熱を下げてもまたすぐ熱が上がるの繰り返し。

こんなに高い熱はそうちゃんでも出してないかも。
ぐったりだし、ぐずぐずだし、ママもぐったりです。

早くよくなりますように。




そうちゃんは早朝からパパと親戚のおじさんと釣りに行ってます。
小魚いっぱい連れたって。
実は我が家泥棒に入られてしまいました。
取られたのはお金だけで、ケガとか壊されたとかなかったんですが、銀行に行くのが面倒でついつい置いてあったタンス預金、使い道がなくてたまりにたまった商品券、全部持っていかれました。

夜中に侵入したと思われます。
しかも私が窓の鍵を閉め忘れたのが原因で、そこから侵入されました。
きれいに財布から札だけ抜かれてて、財布もカバンに片付けられてたので、朝にも全く気づかず、旦那が駅で財布を開けたらお札がないから、子供の仕業か??って電話してきました。
そこで私の財布を見たら(私の財布に札入れてないかと)、なんと私の財布にも札がない。
ちょうど寝る前に家計簿付けたとこだったので、金額も覚えてたのに、一枚もない。
あわててタンス預金を見たら、ものの見事になくなってました。

すぐさま警察に電話して来てもらいましたが、捕まりそうにもないし、捕まってもお金はほぼかえってこないとのこと。

お金もショックだけど、家に知らない人が入ったってこともショック。

戸締まりもお金の管理もずさんだった自分にもショックで、この一週間はずーーーーんと沈んでました。

その間に生理は来るし、だいちゃんは風邪ひくしで、もうグッタリ通り越して気がおかしくなりそう。

これでもかと言わんばかりに戸締まりして、夜になったら雨戸も閉めて、防犯対策をねってます。

それでも夜中に目が覚めても起きて一階に行くのが怖い。
この世の中、お化けよりも生身の悪い人間が一番怖いんですね、始めて知りました。

みなさんも気をつけてくださいね。

6歳4カ月17日&1歳2か月21日


先週の土曜日11日にそうちゃんの幼稚園で運動会がありました。

転園して1か月、でも毎日竹馬の練習したとっても濃い1か月でした。

じーじとばーばも来てくれて、そうちゃん初めてパパとママ以外の人に来てもらった行事でもありました。


前の幼稚園とは違って、年中と年長の2年保育で、各学年人クラス、全園児40人という超こじんまりとした幼稚園。

場所取りとかもまったく必要ないし、いつものようにグループ登園で行きました。


開会式の後、そうちゃんの出番は、親子競技。

年長さんはスピード綱引きをしました。

そして、お遊戯。

ボールを使って、キャッチボールしたり、ドリブルしたり、上にボールを投げたり、

音楽に合わせて踊ってました。



このふざけた感じ。

まあ1か月前は教室の片隅で緊張しながらじっとみんなの様子をうかがってたそうちゃんですがね。

ここまでおちゃらけることができるようになったんだな~と。

前後のお友達にちょっかいを出したり、いつものおふざけモード全開のそうちゃんになってました。


さて、次なるは竹馬。

妖怪ウォッチの音楽に合わせて竹馬に乗ってダンス。

予行演習の時は音楽に合わせて踊る時間内にほとんど竹馬に乗れなかったそうちゃん。

この日はばっちり一発で乗れました。


そして、トラックを竹馬で行進。



この行進が泣けました。

今回も上手に乗れて、みんなと一緒に行進するそうちゃん。

自信満々に行進する様、ほんと立派になったな~。

あんなに竹馬の練習嫌がってたのに。

たまに幼稚園見に行くと、朝の遊びの時間はほとんど竹馬の特訓でした。

クラスで竹馬に乗れないのは残り3人でしたからね~。

暑い中先生とほぼマンツーマンで、汗びっしょりになりながら練習してました。


またね、この行進の時の音楽が良かったよ。

ファンキー加藤の輝け。

この音楽とリンクして、泣ける泣ける。

片手にだいちゃん抱っこして、片手にカメラを構えてたから、涙が拭けなくて、

流れっぱなしでした。


さて、その次はリレー。

年長さんは二つに別れて、13人でリレーをしました。




ん~、なかなか様になってます。

でも、走ってる最中にもママたちの方を見るそうちゃん、真剣さが足りない!!!


最後の競技はパラバルーン。

園児全員で踊りました。




きれー7い。


そして閉会式。

さすが40人の幼稚園。

園児一人一人の名前が呼ばれ、年長さんは自分で名前を言って、

園長先生からメダルをいただきました。






これで午前中で終わっちゃうんだからすごいね。


幼稚園3回目の運動会。

年々立派になって行くね。

お友達とも楽しそうにしてるし、そうちゃんらしいおふざけも出てきてるみたいだし、

ママも安心しました。


じーじ、ばーばにも見てもらって、楽しい運動会でした。

6歳4カ月10日&1歳2か月14日


だいちゃん最近いろいろな芸を覚えてきました。

教えると何でもやるので、ついついやらせてしまいます。


この前ブログにも書いたけど、だいちゃ~んって言うと、「は~い」って手を挙げます。

それに加えて最近は、「○○するおともだち~」って言っても、は~いって手を挙げます。



いや~、かわいすぎます。

ついでに服もかわいい!!

スヌーピーです。


そして最近は、「何歳ですか~?」って言うと、



「いっさ~い」って指を一本立ててくれます。

「いっさ~い」とは言わないんですけどね、でも「い~」くらいは言います。


そうちゃんの時もいろいろ仕込んだな~。

それ以外にも、ベロをレロレロってしたり、あ~んって言うと、おっきな口を開けてくれたり。

ほんとかわいい盛りですよね~。

6歳4カ月9日&1歳2か月13日


すっかり秋になって、何やっても心地よい陽気になりましたね~。

そうちゃんの運動会まであと2日です。


火曜日に運動会の予行演習がありました。

運動会の係りを頼まれたので、予行演習にも参加してきました。

係りと言っても、ちょこっと道具を出したり、片付けたりするだけなんですけどね。

そこで、初めてそうちゃんの運動会の競技を見ました。

2学期から始めた竹馬。

みんなは夏休みにほとんど乗れるようになってたので、転入早々幼稚園では竹馬の特訓の毎日でした。

家でも竹馬の練習をしてましたが、どうもやる気のないそうちゃん。

これは乗れないかも~って思ってたんですが、ある日突然乗れるようになったって言って、

それでまた楽しくなったみたいで、自分から竹馬するって言いました。

それでも辛うじて乗れるようになっただけで、音楽に合わせてとか、みんなと一緒にとか、なかなか難しいところです。


なかなかうまくは乗れなくて、見ててとってももどかしかったんですが、

一生懸命乗ろうとしてるそうちゃん、そして、竹馬で行進するところでは、上手に行進してるのを見て、

思わず泣けてきちゃった。

いや~、予行演習で泣いちゃいましたよ。

本番までこの涙取っとけばよかった。

準備のお手伝いに行って、がっつり泣いてるママ。

おいおいって感じですよね。。。


でも、たった一ヶ月だけど、ほんとよくがんばったな~って。

おっとこれ以上の感想は運動会本番を終えてからにしよう。


帰ったあと、いっぱいそうちゃんを褒めてあげました。

で、できなかったところは、がっつり特訓をしました。

あと二日。

少しでも上手にできるように。


がんばれ!!!そうちゃん!!!

6歳3か月25日&1歳1か月30日

だいちゃん明日で1歳2か月だ。
成長記録残してない。
いかんなー、二人目だからって手を抜いちゃいかんなー。

さて、ある日突然だいちゃんがはーいをしました。



だいちゃんが「かあちゃん」らしきことを言ったんです。
かあちゃんだか、だいちゃんだか、定かではないんですが、そんなようなことを言ったんです。
多分呼ぶために叫んだんだろう時に、「かあちゃん」って言ったんです。

ママは大興奮でビデオをまわしてたら、なぜかいきなりはーいをしました。
これまた大興奮で、鼻血ものでした。

いやー、かわいさ満点。
「だいちゃーん」って呼ぶとこの笑顔ではーいをしてくれます。



呼ぶ前から手を挙げたりもしますが、ちゃんと手を挙げるのを求められてることがわかってるっぽく、このしてやったりの笑顔で手を挙げてくれるんです。

いやー、かわいいなー。

結局初めての言葉がかあちゃんかどうかはまだ定かではないので、確信が持てたらまた記事にします。
6歳3か月23日&1歳1か月28日

今日も1日とってもいいお天気でした。
台風が近づいているなんて、信じられないほどの快晴でした。

昼前に出かけて、マクドナルドでお昼を食べ、スカイパークへ行ってきました。
空港の隣にある公園で、飛行機の離発着が目の前でみれます。
最初は遊具のあるところに行ったんですが、30分もしないうちにそうちゃん飽きてしまいました。
暑かったし、だいちゃんも滑り台くらいしかできないし。
ということで、噴水の方に移動しました。

最初は濡れるのを嫌がって、まったく水に近づこうとしないそうちゃん。
ママが強引に噴水に近づけて、少し濡れたら最後、すっかりびっしょりになりました。




楽しそうにきゃっきゃと言いながらずぶ濡れのそうちゃん。 
でも着替えを持って来なかったんだよねー。
水遊び勧めときながら…。
帰りは真っ裸に腰にタオル巻いて車まで行きました。

だいちゃんは眠かったのか、あまりテンションは上がらず、ただ水を手で触って遊んでました。

でも周りの子供たちに水かけられたりして、結局びっしょり。
でもだいちゃんは着替えがあったので、総着替えして帰りました。

飛行機は結構頻繁に離発着してて、目の前でかなりの迫力でした。
ママはそれが一番楽しかったかな。
だいちゃんは音に驚いたりしてたけど、ずっと目で追ってました。
そうちゃんは最初は楽しそうに手を広げて飛行機のポーズで走ってましたが、最初だけでした。

近くだし、また来よう。

6歳3ヶ月20日&1歳1ヶ月25日


引越しして、1ヶ月半が経ちました。

そうちゃんの幼稚園も始まって3週間。

いろんなものに慣れてきて、少しずつ心にも生活にも余裕が生まれてきました。


どこに行くにも迷子になってばっかりで、なかなか遠出できず、いつも同じスーパー、同じ公園に行っていたんですが、この前幼稚園のママに近所をサイクリングツアーに連れてってもらって、

新しい発見がいっぱい。

スーパー、公園、病院、抜け道、ほんといろいろ教えてもらいました。

さっそく教えてもらったひとつの公園へ。



1411224882392.jpg

いまいち分かりづらいですが、すご~く長いローラー滑り台がある公園です。

自転車で10分くらい。

着いた瞬間そうちゃんは目をキラキラさせてかけていきました。

が、すぐ戻ってきて、「かあちゃんも行こう。」

ん~、あとはお友達が必要だね。。。

結局なが~いローラー滑り台を3回も滑らされて、ママはお尻が痛いです。。。



1411224909902.jpg

「兄ちゃんしっかりしなさい」

と言わんばかりのだいちゃんの一撃です。


だいちゃん、引越し当初よりかかなり落ち着いてきて、ママがいなくても誰かいればママから離れることができるようになりました。

その誰かはほとんどそうちゃんなんですけどね~。

最近メキメキ歩くようになって、スーパーではカートには乗らないし、

手をつなごうにも手を振り払う、抱っこすると、暴れて降りたがる。

歩かせると並んでる商品をぐちゃぐちゃにする。

結局買うもの半分も買えずに帰ってくる毎日です。


これからしばらくは買い物が辛い時期ですよね~。

ネットスーパーとか、生協とか、宅配を考えようかな。

そうちゃんの時はそんなにひどくなかったけど、だいちゃんの方が手を焼きそうです。


さて最後に、朝の光景。

そうちゃんとだいちゃん、同じ格好で寝てました。

かわいい。


1411224936802.jpg

続き~。


2日目の日曜日はキャンプ場をあとにして、一路東条湖おもちゃ王国に向かいました。

お天気もめっちゃいいし、連休の中日ということもあって、めっちゃめちゃ混んでました。

グリーンプラザホテルの日帰りプランにして、入園料&乗り放題&ランチブッフェ&お風呂セットです。


ここはそうちゃんメインで。

ジェットコースター乗って~



1410878459643.jpg

メリーゴーランド乗って~。



1410878442034.jpg

だいちゃんも一人でお馬さんに乗りました。

(支えてたけどね。)


バイキング、汽車、ゴーカート、空中サイクリング、ペダルボートなどなど。

ひたすら並んでは、乗りつくしました。


だいちゃんが乗れないものの間は、ひたすら園内を歩きまくるだいちゃん。

ここに来て、だいちゃんあんよに目覚めました。

ほんと楽しそうに、ひたすらトコトコトコトコ歩いて、追いかけると、きゃっきゃと喜んで

また歩いて行きます。

かわいくて、かわいくて。

ひたすら追いかけるママでした。


お昼は一旦おもちゃ王国を出て、グリーンプラザホテルでランチブッフェ。

赤ちゃん用の離乳食まで用意されていて、だいちゃんもいろいろ食べました。

歩きまくってお腹もすいてたのかな。

いつになくよく食べました。


閉園後はまたグリーンプラザホテルに戻ってお風呂。

これまたベビーチェアがお風呂に用意されてて、とっても便利でした。

キャンプの汚れと、遊園地での疲れもすっきり洗い流し、さっぱり~。


いざおうちへ。

いや~、今回も盛りだくさんな旅行でした。

それにしても、今回の旅行では行く先々でいろんな人とお話しました。

赤ちゃんがいると話かけられやすいんですが、それにしても多いな~と思ったら、

やっぱり関西だからかな。

遊園地で並んでる間だけでも、何人の人と話をしたんだろう。

ほんとさすが関西だな~っと思いました。


旅行楽しかったね~、また行こうね~。