緊急事態宣言とか



蔓延防止等重点措置とか



政府も頑張ってると思いませんか





別に政府を擁護するための

ことを書こうなんて思ってないです



ただ

世間からの批判

すごすぎやしないかって



政府だっていろんな政策打ち出して


補助金とか出して


ワクチンも確保して


国民に協力訴えて


コロナ抑えようと必死じゃないですか




でも

ニュースで

街中歩いてる人にインタビューして

政府の対策はどうですか

飲食店の経営者にインタビューして

どうですかって


そもそも街中歩いてる人

その人に問えよ


なんで歩いてるのって


会社帰りとか学校帰りは

なんとなく見ればわかりますよ


明らかに遊びに来てる人に聞くなよ


そういう人たちが

政府の政策に協力しないから

おさまらないんだよ


メディアもさ

「駅前です。人が集まってますね〜。

 手にはお酒を持ってます。」

とかの報道はいいからさ


その人たちの輪に突っ込んでいって

「何してるの?」

とか言ってみろよ


路上飲みしてる人が増えてるのは

重々承知だよ


だからどうだっていう中身のある

報道をしてほしい


せっかく影響力のある

テレビ放送できるんだから

それを有効活用してほしい



飲食店の人たちが苦しんでるの

よくわかります


私は経営者じゃないけど

飲食店でもバイトしてたので

コロナがどんなにお客を減らしてるのか

よくわかります



飲食店がどんなにクラスター起きないように

対策してたとしても

来る客がそれに協力しなきゃ意味がない



大学生はオンラインで学校に行けません


一年生とか

一部の人は通い始めたけど


四年にもなるとずっと家です


まあ楽でいいんだけど



大学生がオンラインを他よりも強いられているのは


飲み会が1番活発だからだろうね



酒飲んで

カラオケで歌って

居酒屋で人と密集して

大声で話して


それが楽しいのはすごくよくわかる



飲食店やってない今

飲み会を一切やめた人もいれば

zoom飲みを活用する人もいる

一方で

道端で飲む人も増えた



なんで店が使えないのか

理由を知らないのかって思います


自粛にすごい協力する大学生がいる

その一方

協力せずに道端で飲み続ける人

騒ぎ続ける大学生がいる



どちらが多数でどちらが小数かなんて

私にはわからない


でも


後者のせいで前者の大学生まで悪者括りにされる



やるせない



インスタのストーリー


少しでも外出したことを載せると

人から批判されそうで

気をつかって何も載せない人


何も気にせず

今やっている楽しい状況を

みんなに向けて公表する人



なんなんだろうね



そういう人が減らないから

政府は批判されるし

よりによって

そんな人ほど批判するんだろうな



そういう人によって

コロナが長引いて

自粛も長引いて

飲食店が耐えきれず潰れて

そういう人たちがまた騒ぐ



悪循環でしかない


いいかげんにしてほしい




自粛にめちゃくちゃ貢献している大学生より