一年前


就活に悩み


なんだかんだ社会人になれました



社会人になれたっていうか

社会に出たってかんじかな?



研修うけてるけど


完全オンライン

毎日自室の椅子に座って

パソコンずっとひらいて

同期との交流も特になし

昼も家で一人

研修終わっても外出る用事ないから

携帯いじって寝るだけ


しょっぱな

保険とか年金とか

60とか65の定年後を考えて

お金を貯めなきゃいけないっていう

ガイダンスあったんですよ




今の若い二十代とか三十代

平日ずっと働いて休みは土日か

たまにある祝日

この生活が60になるまで続く?

毎日が自由になるのは

健康でいられてるかわからない

60超えてから

生きてるかもわからないのに



いや

働かなきゃお金は入ってこないし

社会も回らない

わかってる

わかってるんだけど

今から老後のために生きなきゃいけないのか



まだ会社の人

誰とも直接会ったことないし

人数多いところだから

研修だって大衆向けで

自分の向き不向きは言い訳にしかならなくて


学生気分を払拭しようとしてるのか

わからないけど

冷たい上司

相談しようにも

同期と友達でもなければ

連絡先も知らない




つまり

もう社会人

辞めたいなって


人生何が楽しみで続けていけばいいのかなって



まあ悩んでも夜はくるし朝もくる

そして明日がくるんですよね

いやだなあ