ブログでは御無沙汰してしまっております。
シャ豚でございます。
Xではボチボチ浮上しておりますが
ちゃんと生きております。
日付が変わって本日
無事に爆誕記念日を迎えることが出来ました。
なかなかネット上に浮上出来ない日々が続いておりますが
お世話になっている皆様方
これからも、仲良くしてやってくださいますと幸いです。
ブログでは御無沙汰してしまっております。
シャ豚でございます。
Xではボチボチ浮上しておりますが
ちゃんと生きております。
日付が変わって本日
無事に爆誕記念日を迎えることが出来ました。
なかなかネット上に浮上出来ない日々が続いておりますが
お世話になっている皆様方
これからも、仲良くしてやってくださいますと幸いです。
シャ豚です。お久しぶりです。
ちょっとブログで書くと重たいので書きませんが
もう色々と自分含めて、ひっちゃかめっちゃかで
なかなか楽しい話題が提供出来ず
そんな中…
昨日は久々に、沖縄の塩もずくが手に入ったので
手軽で美味しい沖縄料理の「もずくの天ぷら」作りました。
揚げたてを軽く塩で食べるのが最高なんですよ。
ビールにも合いますよ。※飲まないけどw
で、それとは少し別の話題。
GoogleさんのアプリのGoogleフォトを使っていると
節目であったり、何年前とかの写真だったりを「思い出」で表示してくるんですが
今日の思い出の写真は、父と母、自分の3人でお食事しにいった時の写真でした。
今日、父と母の結婚記念日なんですよね。
で、お祝い~ってことで、お店予約して食事に出かけて
料理が運ばれてくる前に、記念に~って、夫婦の2ショットを撮ったわけです。
で、その時の父が、とてもうれしそうでいい表情だったので
「もし、お父さんが亡くなる時来たら、この写真で遺影作ってあげるわ」
と言っていたんです。
そう、この時は、こんな軽口が冗談になるくらい元気だったわけです。
でも、結局
これが最後の結婚記念日外食になってしまいました。
父が亡くなった時の遺影の写真は
本当にこの時の写真を使いました。
いい写真だったけど、ホントに冗談だったんですけどね。
ということで
自分で見返したいタイミングで表示されるのはいいけど
アプリ側から、思い出~と強引に見せられるのは
なんか違うよな~と思うのは、自分だけですかね??
シャ豚です。
妹たちがいちご狩りに行ってきたということで
たくさん、お裾分けしてくれました。
その中のひとつ。
シャ豚です。
最近ホントに何もかも値上がりしてて
スーパーに買い物にいっても、ため息しか出ませんね。。。
そんな中、お刺身なんかも例外じゃなく
どれもひっくり返るくらい値上がりしてて辟易する中
かつおのたたきだけ安かったので買ってきて食べました。
ちなみに、自分はかつおのたたきを食べる時は
ニンニクは勿論苦手で使えないのですが
なんと、醤油にマヨネーズを入れて
それにつけて食べるということをやります。
ぶっちゃけ、見た目は良くないんですけど
これ、むちゃくちゃ美味いんです。
自分がこれを知ったのは「美味しんぼ」という漫画作品で
その中での説明では
この食べ方は、カツオの遠泳漁業に出る漁師さんの間で流行った食べ方だそうです。
漁に出ると、漁師さんの食事は毎回カツオ。
どんなにカツオ好きでも、しまいには飽きてくる。
そんな中、ある漁師が誤って
マヨネーズが入ったサラダの上に、うっかりカツオの刺し身を落としてしまったそうで
で、それを試しにそのまま醤油につけて食べると、とても美味しかったことから
以来、漁師さんの間では、カツオにマヨネーズというのは
定番の食べ方の一つになったんだそうです。
カツオって好き嫌いが分かれる魚で
嫌いな理由の多くがカツオの血の臭さだったりするわけですが
マヨネーズがその血の臭みを覆い隠す上に
カツオの脂と、妙にマッチするんですよね。
「美味しんぼ」の中には真似出来ない高級料理も多いですが
こういった身近の食材などで試せるものもあるので、時々やってたりします。
ちなみに美味しんぼの中でやってた
美味しい素麺の湯がき方は、自分はうまく出来ませんでしたね~w
シャ豚です。
本日、3月21日。
今日で父が亡くなって、ちょうど1年になりました。
1年前の今日は、とても寒い日でした。
父の最後を病院で看取って葬儀場に着いた時
葬儀場の外は雪が降っていました。
そして今年は暖かい1日でした。
母、そして妹、姪っ子でお墓参り。
そして帰宅後
巻き寿司を作りました。
父の大好物だった、我が家のお手製の巻き寿司。
そして、誤嚥性肺炎と診断され緊急搬送後
その日から亡くなるまでの長い間
何も食べることが許されなくなる前、家で父も含め家族で最後に食べた食事。
入院中、何度も食べたいと言っていた我が家の巻き寿司。
あの時は、まさか、これが父が最後に食べられる食事になろうとは
家で最後に過ごせる日になろうとは
思いもしませんでした。
出来ることなら、生きている間にもう1度食べさせてあげたかったけど
こればっかりは父には許して欲しいです。
それからみんなでイロイロ話したりして
時間を過ごしました。
もう1年経っちゃったんですね。
あっという間。でも、とても長い1年でした。
今でも自分や母との会話の中に
父が出てこない日はありません。
我が家の中で、父はまだ生きているようです。
明日、明後日も母、妹、姪っ子と過ごす予定です。
テーブルの上には父の遺影の写真を出してきて飾っています。
みんながいる数日間、父と一緒に過ごそうと思います。
ワイワイ過ごそうね。お父さん。
今も、父の最後を迎えるまでの日々
何も出来なかった事を悔やまない日はありませんが
時間が解決してくれることを祈っています。
シャ豚です。
今年の春は関西の風物である
いかなご漁が不漁の影響で中止になっちゃったので
いかなごのくぎ煮は作れませんでしたが
いかなごがなくても春を感じるものを…ということで
新ワカメが安く買えたので、ワカメご飯を作りました。
うんうん、ワカメと磯の香りがフンワリと漂って
春を感じます。
ちなみに、ワカメは沢山買えたので
夜はワカメのみで「お刺身」食べる予定。
ちなみにちょっとした雑学ですが
ワカメって、日本をはじめとする、アジア系の人しか食べられないんですよ。
というのも、日本人は先祖代々ワカメを食べているので
胃の中でワカメを消化吸収・分解出来るのですが
食べる習慣の無かった西洋の人達は消化出来ないんだとか…。
勿論、逆に西洋の人が食べられるけど
アジア系の人が食べられない食材というのも存在するわけで
同じ人類でも違いって、こういうところにもあるのですね。
シャ豚です。
日付が変わって、本日、3月14日は
ホワイトデーよりも大事な
REIKAさんの誕生日~ということで
今年も一枚描き下ろしです。
今年はちょい諸事情で本来のテイストでイラスト描けない上に
間に合うか、毎年言ってるような気もしますが
本当に間に合うか、まさにギリギリだったんですが
なんとか間に合った!!
やはり毎年一度も欠かさずやってきたことなので
なんとかしたいですから…。
イロイロ心配させちゃうようなことが山積していますが
それでも変わらず優しくしてくださって
本当に感謝です。
今、同じ時を生きて下さっていることを幸せに思います。
そして、様々な偶然が重なって、お会い出来たこと
変わらず仲良くしてくださっていることに
心より感謝します。
シャ豚です。
月も変わって、今日からなんと3月ですか…。
ついこの前、お正月だった気がするんですけどね。
と、今日は月の最初の日ということで
近所のスーパーで毎月1日恒例の特売。
今日は、昨今品薄が叫ばれるお米が安かったのです。
まぁ安いと言っても
昨年の今頃の事を考えれば、1500円くらいは高いのですが
それでも、今の市場価格を考えると安い。
で、朝イチ行ってきました。
報道のこともあるので、念の為に少し早めに。
そしたら開店前から多くのお客さん。
開店と同時になだれ込む客に、次から次へと消えていくお米。
みなさん、必死。
もちろん、その中に自分もいるわけですから
その方々を非難するつもりも擁護するつもりもないですし
その資格もないのは承知ですが…。
いつから、この国は
米を買うのにも、こんなに必死にならないといけない国になったんですかね?
物理的に本当に米がなくて値上がりしているなら
それはそれでしょうがないと思います。
でも、そうじゃない。
上がった値段を維持しつづけて利益を貪ろうと
物流を止めている人間がいる。
それも日本人の主食であるはずの米で。
米はなんとか買えましたけど、なんか虚しい。
なんでダムの上流をせき止めて
下流の人達に法外な値段で水売りつけるようなことするんですかね。。。