豚の角煮を丁寧に作ってみた。笑

ほんとーは旦那の誕生日用だったんだけど、いろいろあってお友達に献上‼\(^o^)/笑
なので丁寧に作ることにしました。

一キロの豚バラブロックを適当な大きさに切って
photo:01


油を引かずに表面を焼いていきます。
photo:02


余分な油出してカロリーカット&旨味を閉じ込めます。
photo:03



酒をいれて沸騰させたお湯にぶっこんで圧力を40分、弱火で煮ていきます。
ここで一晩冷やします。
photo:04


次の日になると白い油が上に固まるから、それを綺麗に取り除く。
カロリーカットになるね☆

そこに醤油、みりん、砂糖をいれていきます。
基本適当w
ですが、汁を味見した時に少し味が薄い…かな…⁇ってぐらぃのほぅがいいかも。
味付けしたら更に30分ほど弱火で圧力をかけて、冷やす。
冷やしたり温めたりすると味が染み込みやすかったらしいから。

あとはお好みの野菜とか卵とか入れます。
photo:05


わたしは大根とジャガイモをいれて弱火で5分ほど圧力かけましたが、ジャガイモは跡形もなくなりましたw

大根はちょうどよかったょー。

あとはゆで卵を作っといて、ほおりこみました。

箸でほぐれるくらい柔らかー。
美味しかった☆
photo:06


おしゃれな料理は苦手ですが←美術工作2だったしw
煮込む料理がどうやら好きみたいー。
もっと料理上手になりたい!




iPhoneからの投稿