久しぶりに、Mr.Childrenさんのアルバム『深海』('96)を聴きました!



暗い!(笑)歌詞やメロディや云々ではなく、佇まいとオーラがひたすらネガティブです。音楽を聴いて、こんなに暗い気持ちになったのは初めての経験f(^_^;

『Mirror』のような優しいラブソングもあり、『ありふれたLove Story~男女問題はいつも面倒だ~』や『名もなき詩』のようにシニカルながらもPOPソングとして成立しているような曲もあり、ひとつひとつを取り上げれば決して後ろ向きとは限らないんですけどねぇ。アルバムとして聴いたときに、ブラックホールみたいな暗さと引力を感じるのです。

とは言いつつ、子どもだったぼくはその異彩に惑わされる事もなく、「わーい、ミスチルの新譜だー!」と無邪気に喜んで聴いてましたけどね。歌詞の意味も分からずに、しかし分からない事にすら気付かずに(笑)
でもそうやって無邪気に聴いたからこそ気付いたのは、その音の味でした。アナログレコードを聴いているような肌触り・・・ドライなんだけど人肌のような温もりがあり、目の前の演奏を聴くような音圧と肉感がある。子どもなりに、圧倒された事を覚えています。いやもう本当に・・・記憶じゃなくて感覚で覚えているんです。だから、あの頃の思い出や悩み、そんなのまで一緒になって覚えていますよ。

当時のぼくは知りませんでしたが、「ミスチルファンであり続けるための踏み絵」と呼ばれていたそうですね。確かに、前作までのパブリックイメージとかけ離れた作品だとは思います。でもこの作品を出したからこそ、この方々は“アイドルバンド”ではなく“音楽アーティスト”として進む事が出来たのではないかと思います。

当時リリースされていた大ヒット曲(『Tomorrow never knows』『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』など)は殆ど収録されていません。そうまでしてこの世界観の作品を世に出した理由(セールス的にはかなりの賭けですよね)を、尋ねてみたいものです・・・当時のインタビューなどで、答えておられるんですかねぇ?

そして、この作品と対を成す作品『BOLERO』もまた、違った魅力を持ってます。結果論ですが、両方聴いて初めて、この作品の位置付けがはっきり見える気がします。
・・・この時期、相当辛かったんでしょうねぇ。



お気に入りは
♯3 『手紙』
♯4 『ありふれたLove Story~男女問題はいつも面倒だ~』
♯8 『So Let's Get Truth』
♯14 『深海』



CDを買って手元に置いておきたいレベル\(^o^)/