昨日は 去年の12月に亡くなった


伯父さんの 初盆の法事でした 一休さん





初盆の法事のことを


淡路では 『火とぼし』 と 言いますね ひらめき電球






昨日の 法事では


法要のあとの お説法で


初盆の法事の由来や作法など


『ふ~ん。。。なるほど。。。』


と、しっかり聞いて…








きたつもりでしたが


いざそれを記事にしようとすると


なかなか書けましぇん あせる







…で 以前 初盆の法事について


書いたことあったな~と思って


探してみました。





おととしの 記事でした。


初盆の法要  クリック  目


http://ameblo.jp/sgmt703/entry-10588765029.html





なんかこんなマジメな 記事書いたの見ると


おかしかったりします ガーン 汗 







今もマジメですけどっ !! 得意げ チョキ







以前の記事に 付け加えて


初盆を迎える 新仏さんのいらっしゃるお宅で


白い旗をつけた 高~い棒(?)を 立てるのは


新仏さまが 迷わずお家に 帰って来られるようにの


目印だそうです。




お盆に 迎え火を 焚くのも


迷わずに おうちに帰って来られるように


目印に 火を焚くそうです。






あと 施餓鬼


…は、 餓鬼に施すためにであるとか



ぱけぷらてんちょ~のけせらせらな毎日

きゅうりの馬 や なすの牛


の いわれで あるとか




お中元 の 語源であるとか


ありがたい なるほど~な お説法も お聞きしたのですが。。。





詳しくは…


こちら   など ご覧下さい にひひ パー


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%9B%86






同じ淡路島の中でも


地域によって いろんなやり方も 違っているそうです。


もちろん 地域の慣習を 参考になさってくださいね 得意げ パー









ありがた~い お説法のあとは



ぱけぷらてんちょ~のけせらせらな毎日-2012072212310000.jpg





ぱけぷらてんちょ~のけせらせらな毎日-2012072212320000.jpg



在りし日の伯父さんを 偲びながら


こ~んな ごちそうも いただいてまいりました おいしい






そんなこんなの 昨日だった











…の つづきは また 明日 叫び









今日も読んでいただいて ありがとうございます。


ポチッと クリック お願いします  ラブラブ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ

にほんブログ村  ←携帯の方は ここに