先月申し込んでいた
『こどもチャレンジbaby』が届きましたラブ

実は、コレが届くのを
わたしがと~っても楽しみにしていましたアゲ②Ⅱ
先日「もうすぐ届くよ~ハート」と旦那に言うと
「・・・そんなに楽しみなのか?汗
と言われましたけどムムム


ずっと家にこもっていると
こんなことくらいしか楽しみはないんだよっムカっ

6か月号は、プレイマットと
しまじろうの起き上がりこぼしはな丸
今までおもちゃには関心を示さなかった
まめちゃんですが、しまじろうには興味ありはてな5!
しばらく握ってじ~っと見ていましたププッ・・・

$たまのブログ-2012022315420002.jpg

・・・せっかくの教材
生かすも殺すも、親の働きかけ次第ですよね危険!
学習塾で指導していたので、学びましたよハハハ…


塾では主に、中学生の指導していましたが
親御さんと話をしていると
「わたしに勉強はわからないので、塾に任せます」
っていう方が結構いるんですが、違いますj

親が子どものために、勉強の知識をつける必要ない。
子どもに知識を植えつけるのが、塾の仕事ですからね。
でも、家での管理まではさすがに無理びっくり
だから、親御さんがスケジュール管理してあげたり
テスト結果の反省点を聞いてあげたり・・・
親がいかに関わってあげるかが重要なんですよね。

塾に文句が多いのって、こういう人任せな家庭か
ガチガチに管理した過干渉の家庭。
どちらにしても、子どもが自分で考えたり
自分から行動を起こさなくなるから
確実に子どもは伸びません・・・ハイ。


話は少しそれましたが
『こどもチャレンジbaby』も同じで
わたしがまめちゃんの興味を引き出すことが
大事なんですよね~、きっとはぁと

他人のことはいろいろ言えても
自分のことになると、うまくできないもの汗
まめちゃんが楽しく遊んで学ぶため
わたしが頑張らなきゃ筋肉

・・・ま、無理じいはしませんけどにゃ



ペタしてね