昨日、大学時代の友達のマメちゃんから
電話がありました
「子授けのお守りを送ったから」と。
気遣いが本当に嬉しくて
半泣きで話していました・・・が!
マメちゃんのある一言にスイッチが入ってしまいました
「絶対、また赤ちゃんできるから大丈夫」
あ~・・・マメちゃん
今いちばん聞きたくない言葉だょ
「なんでそんなことがわかる?
何の根拠があってそんなこと言える?
いつできるかわからないし、
できるかすらわからないから辛いのに
なんでそんな無責任なこと言える?」
的なことを言ってしまったような気がします
マメちゃんにとっては励ましの言葉
お守りを送ってくれるくらいだから
とても気遣ってくれていることは
もちろん!わかっているのですが・・・
私にはスイッチにしかなりませんでした
それに彼女の義妹さんは治療中。
もし義妹さんが同じ言葉を聞いて
喜んでくれたらいいけど、
「私と同じようにあの言葉を受け止めてしまったら」
と思うと言わずにはいられませんでした
するとマメちゃん
「ごめんじゃあなんて言って欲しい?」
と聞くので
「今できることを一生懸命頑張ってがいい」
と言うと、そのまま私に言ってくれました
マメちゃん、ありがとぉ~
マメちゃんは
ひたすら励ましてくれようとしてくれた
だけなんですよね
・・・私、怒っちゃったけど
「ごめんね。でもこういう風に感じてしまう人、
他にもいるかも知れないから言ってみた」
と言うと
「言ってくれてありがとう
義妹にもこれから電話で同じこと言おうとしてた。
あぶなかった~」
だって
やっぱりね
お前の考えくらいわかるんじゃい
でも、いい友達を持ちました
気持ちはちゃんと伝わりました
人それぞれ感じ方って違うから
言葉って難しい
彼女の言葉はもしかしたら
すごく嬉しい人もいるかもしれない
私にはスイッチになったけど
でもマメちゃんの優しさは十分伝わりました
やっぱり、相手の気持ちを理解しようとすることが
いちばんの思いやりで、いちばん伝わるのかな
と感じました
心のこもったお守り、届くのが楽しみです
あ~さむいよぅ