先月放送されたUFO番組<コチラ>の現場へ、先月末、訪れてみました。

 

 

鶴岡市(旧・櫛引町)にある温泉施設そばのモニュメント。

てっきり湯気を表しているのかなと思っていましたが、<空にかける階段>のようです。

 

でもなんだか、見覚えのある形――……あっ!

 

 

~ 山形新聞 2016-04-26付 ~

 

庄内空港にあるモニュメントでした<コチラ>。

去年とっておいた新聞を確認すると、作品名と製作者もまったく同じ。

しかも確認した日は、ちょうど1年後の2017年4月26日というダブル・シンクロ!

 

 

ちょっと身震いしてしまいました。

 

 

UFOを撮影した方は、この橋の左側の下から、斜め上を映していました。

 

 

 

 

テレビにも映っていた場所。

 

 

今年の3月31日より、車両の通行が禁止になったばかりの橋。

 

 

でも、自転車やバイクは通っていいようです。

 

 

春の月山。

 

 

 

 

ピラミッド型の母狩山。

 

 

橋を渡ってみます。「昭和十年五月完成」とあります。

 

 

赤川に架かる黒川橋。

 

 

 

 

この橋の向こうにある、『黒川能』も有名です。

 

 

綺麗なエメラルドグリーン。

 

 

雪解け水でしょうか、増水しているのがわかります。

 

 

弘法大師・空海の伝説も残る地。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

気になる雲。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

こちらには、蜂子皇子と縁のあるお寺や神社があります。

 

 

 

 

美味しそう……。

 

 

 

気になった雲。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

羽黒山や月山へ通じる大鳥居。

 

 

 

 

月山高原牧場へ向かいます。

 

 

途中にある祠。

 

 

 

 

 

 

下界では既に散った桜も満開!

 

 

美しひ……。

 

 

 

 

 

春まだ遠い月山も、ほんのりピンク色?

 

 

ん、飛行機……?

 

しかし、数秒後の写真には写っておらず。

 

 

……ん?

 

 

んんん!?

 

 

もしや……、

 

 

母船雲……? 相変わらずの恥ずかしがり屋さんですねデレデレもぢもぢ……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本海へ沈みゆく夕陽。

 

 

 

 

 

 

美しひ……。

 

海に沈んだ途端、「ジュッ!」って音がしそう。