まずは、グーグルの航空写真で面白い物体を見つけて興味が湧いた場所の一つ。
 

 
それは、公衆トイレ(笑)。
 

 
UFOっぽいでしょ? 鍵はかけられていました。

 
イルカちゃんも可愛い。イルカ=何となくアトランティスなイメージ。

 
海水浴場と公園が一緒にされた所でしょうか。
航空写真で確認すると、この辺り一帯が近未来の宇宙港みたいに見えました。
ストーンサークルやミステリーサークルのようにも見えるといえば見えますし。
あと古墳。古墳にはそういう目印的な役割もあったような気も致します。

 

 
空はどんより……でも心はハレバレ

 
この海底のどこかにアトランティスに匹敵する(かどうかは知りませんが)遺跡が

 
発見された海底遺跡は、鯵ヶ沢の海岸から200メートル沖だそうですが……どの辺?w

 
ちなみに岩の横に見えるコンビニの左側が、かの有名なわさおさんちです。

 
地名の通り、魚のアジをあしらったマンホール。

 
むむっ! 宇宙もしくは海底から、我々に対するメッセージか? しかも上手い。
 

 

……というわけで、わさおさんち。

 
もうここに寄るのも何度目のことかわかりませんが、
わさお君は大体いつもこんな感じで寝ています。

 
観光客にいつも取り囲まれているのでお疲れなのでしょうか。有名犬も大変ですね。

 
でも、あんまり気にしていないご様子。

 

 
ここのお店で、恒例の「焼いか」を買いました。
 

 
お土産品コーナーは、年々増量するわさおグッズで埋められています。
ここを訪れた有名人との記念写真が展示されている中での、この木彫りの渋さよ。

 
最近ではこのグレコちゃんも人気だそうです。わさおをしのぐ勢いとも。 
私も初めてお会いした時、一目ぼれしたカワイ子ちゃん(オス)。

 
ここ『きくや商店』は、人間だけではなく動物も立ち寄る大人気スポット。

 
 

 
それでもやっぱり海が気になります。

 
200メートル沖……200メートル沖……。


  
実は海底遺跡の存在をまだ知らなかった数年前にここを訪れた時、
わさおがひたすら海を眺めていたので(↑)、
そっちに何があるんだろうと不思議に思ったほどでした。
なるほど! 海底遺跡から発信される電波を受け取っていたのか!

 
「ようやく気付きおったか、たわけ者めが」


「わしの無言のメッセージを解読するのに何年もかかりよって、修行がたりぬぞ!」

――はい、精進致します師匠! けっして散歩に行きたかっただけではないんですよね!

 
この凄い岸壁がとにかく目立ちました(「焼いか」をほおばりながら写す)。
何だか師匠……いえ、雄々しい獅子にも見えます。


素晴らしき地層。私の中の地層(マニア)熱が再発するぅ~~~
高校時代、『地学』大好きっ子でした 。
 

ところで、海底遺跡の件を地元の人何人かに訊いてみましたが、
役場の方もきくや商店の方も工事現場の方も誰一人として知っている方はいませんでした。
存在すら。
そんなバカな~~~~……まぁ、そんなもんですよね。
但し、役場の方からは貴重な情報を得ることができました。
この近くで発見された三内丸山遺跡に匹敵する遺跡が、この日も発掘中とのこと。
そんなものがあったとは! 今後の発表が楽しみですね~(←餅ノ沢遺跡のことでした)。