謎の光は在沖米海兵隊の照明弾 航空機から発射



23日午後9時ごろ、那覇市の西の上空で目撃された複数の光について、

在沖米海兵隊報道部は28日、所属機が発射した照明弾だとの見方を示した。

 

本紙撮影の動画を確認した上で、

「第3海兵遠征軍が那覇市の南西の射爆撃場で、航空機からの照明弾発射を伴う訓練をしていた」

と認めた。

 

那覇市の西には出砂島、鳥島、久米島の3射爆撃場があるが、場所は明らかにしなかった。

発射した機種も回答していない。

 

「謎の光」は、複数の目撃証言が本紙に寄せられた。

専門家が天文現象の可能性を否定、航空自衛隊や米空軍も訓練していないと回答していた。


~2014年1月29日 10:46  沖縄タイムス~



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



はい、キター(笑)。


絶対こういう流れ(常套手段)になることはわかっていましたからね。


やり方はロズウェル事件から何にも変わっちゃいません(数時間後に気球だったと説明した)。


本当に、近々アメリカからのUFOに関する発表なんてあるのでしょうか。


きっとまたうまくごまかすと思いますよ。


上記の回答内容も曖昧なのは軍事上ともかくとして、


照明弾が重なったり横に移動なんてするのでしょうか(目撃者談)。


もし本当に照明弾であれば、また見せてくれたらいいと思います。


できれば日時指定で同じような再現を(絶対やらないと思いますが)。