山形県酒田市(旧・八幡町)の山間部にひっそりと佇む御瀧神社

昨年7月末の豪雨で被災し、歴史ある社殿が滝から流れ出た水や土砂に押し流され、

今年2月11日よりクラウドファンディングで支援を募っていました。

それが明日3月31日の午後11時で終了するようです。

尚、私も始まってすぐに協力させていただきました。

 

私も大変お気に入りの神社なのですが、道路もすぐ目の前で車も数台なら停められ、

人も滅多におらず(そこがお気に入りの最大のポイント・笑)、

滝からの水しぶきや雰囲気がとても心地よく、

落ち着いてリフレッシュ&チャージができるのでよく訪れている神域でもあります。

地元では開運出世の滝不動の滝としても知られており、

願掛けで訪れた受験生などの絵馬が木の枝に結ばれていたりもしました。

 

 

 

 

かつての御瀧神社社殿

(2021年に一部を修繕したばかり)

 

 

<過去記事より>

 

 

名瀑・玉簾の滝もこの近くにあり、

そちらも同様に滝から流れ出た土砂の被害を受けましたが、

幸いそちらの社殿は無事でした。

(実は他にも被災したお気に入りの神社がもう一つあるのですが、

詳細は後日改めて……。)

当時は本当にショックでどうなったんだろうと気にかけていましたが、

急ピッチで仮復旧していただき、足を運んで写真に収めることができました。

 

 

~ 以下の写真は昨年2024年9月末撮影 ~

 

 

 

鳥居や石灯篭や石碑などは無事

 

 

 

 

社殿跡地には社殿を守っていた彫刻の唐獅子様でしょうか

 

 

 

 

滝の前に鎮座していた石に刻まれたお不動さんはいづこへ……

 

 

 

 

手水舎の龍神様は無事

 

 

 

 

夫婦杉も無事でした

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ 光、あれ! キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

御瀧神社の目標額は、500万円から始まりすぐに達成、次の段階へと進み、

明日までの目標額は2000万円とのことですが、

皆様からのご厚意にただの一市民である私からも感謝の意を送らせていただきます。

 

「本当にありがとうございます」

 

まだ終わっていませんが、今回これだけを伝えたくて、

記事として書かせていただきました。