いらっしゃいませ
☆*:.ようこそコンテナガーデンへ.:*☆
今日の気温10℃〜17℃
今朝はまん丸のお日様が雲の間から
見え隠れしていました
少し風があり
フード付きパーカーで帽子が飛ばない様
被ったり外したり〜
*
昨日はお昼頃から
咲き終わったクジャクサボテンの
植え替えをしました
確か3年くらい前に植え替えて
良い加減の用土を使ってたので
カチカチ!
HCの方にお聞きして
バークチップとバークミックスを混ぜて
4鉢の植え替え完了(*^^*)
そしてもう一鉢は
3月始めにナーサリーから迎えた
多肉の群生メデューサを
大きめのプラ鉢にin〜
夕方頃までかかって
クタ〜〜です
*
野辺の斜面に自生している
Yellow bush lupine
黄色ブッシュルピナス
先端の方にてんとう虫さんが
いますよ♪
11段ある「いろは坂」のトレイル脇にも〜
丘の麓のベンチの側にも群生しています
今年は例年より増えているようですが・・・
前方には海が見えています
˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚
最近は腰と膝の具合も
まあ〜まあで
ウォーキングも距離を伸ばしています
丘を降りて少し歩きますと
海岸沿いにホテルやレストランがあります
高波予防のため
浜から歩道脇まで岩石が
積み重ねてあります
その岩石の隙間に住み着いている
California ground squirrel
カリフォルニア ジリス(地リス)
この場所はホテルの側で
観光客の人たちがピーナッツなどを
与えていますので
両手で上手に食べます
大人のジリスは人に慣れていて
私の前でタッチして
手をひろげて
「ちょうだい」ポーズ〜〜」
「ごめんね、何にも無いのよ〜〜」
ウルっとします
⬆️今朝私の足元での光景ですよ
⬇️これらの画像はここ2、3日で撮りました
目の周りは白っぽい毛で
縁取られています
お三方で何やらヒソヒソ話し?
頬の内側に食べ物を入れて運ぶ
頬袋があります
左端のジリスさんの頬が膨らんでいますね
口を突き合わせているのは
食べ物が口の中にあるのか
確認なのかしら・・・
左のお方は貫禄充分ですね
右端の子は側に寄って行こうかな〜と
様子をうかがっています(^^)
ちょこんと一匹のジリスさんが日向ボッコ♪
歩道からすぐ浜に降りれます
良い眺めだなあ〜〜と言ってるのか(^^)v
毎朝ここに来てジリスさん達に
ほっこり〜癒されていま〜す
やすらぎの日に
なりますように
ご訪問有り難うございます♡
お手数ですが
ポチッとお願いします
⬇️ ⬇️ ⬇️