気温9℃〜13℃
〜いらっしゃいませ(^^)v〜
今日は朝から霧が掛かって
どんよりした曇り空でしたが
昨日の夏日和とは大違いの
6℃も低い寒い日
今朝は
満ち潮で荒い波の海ですが
沢山のサーファーさん達が
波乗りを楽しんでいます
🏄♂️
波から波へと華麗な姿の
波乗り
ワクワクしながら眺めます
*
今年で四年目になる
デンドロビウム
調べてみたら
4年前の12月にフリマから
お連れした事が判りました⁉︎
余り記憶になくて^^;
ギンギアナム系 ベリー
香りのデンドロビウムとも言われている
ギンギアナム系です
ジャスミンのような甘い香りかな♪
上から見ると濃いめのピンク色で
内側はほんわかな色♡
下から徐々に咲いていくお花は
先端が咲くまでには
数週間もかかります〜〜o(^-^)o
なが〜く
楽しめるお花さんですね
昨年の春に大きめの鉢に植え替えた
⬆️ 二鉢 ⬇️
今年も
なんとか
これだけの花芽が付きました(^O^)/
パティオの中で放っていますが
時期が来ると
お花を咲かせてくれます
〜☆⭐︎〜
10日ほど前に
ファーマーズで求めました
デンドロビウム ノビル系
満開のお花で手頃なお値段で
やっぱり〜
お連れしました*\(^o^)/*
素敵でしょ〜〜〜
うちにも二鉢ノビル系がありますが
まだまだ先が長い様で
〜☆⭐︎〜
二週間ほど前に撮った画像です
Black Oystercatcher
クロミヤコドリ
北アメリカ太平洋岸に分布する
ミヤコドリの仲間です
カキなどの二枚貝を捕食し主な餌とします
羽色は茶褐色か黒に近い色で
長い赤みがかった
オレンジ色の嘴とアイリングが特徴です
大抵ペアで行動していますが
オスメスの区別はないのかな
クリークの近くには
カモメが沢山いますが
黒っぽい羽と
赤いクチバシは目立ちます
〜*〜
今朝撮りました
クルクル巻きと言うか
ねじれたガクのフクシアの花は
やはり
ねじれて咲きましたー
つぼみが後10個位ありますが
全部捻れるのか
興味津々です〜
Pinterestで似た様なフクシアがありました
*
ニューウォーキング シューズ
とても軽くて好みのメーカー
スケッチャーズ
ArchFitでいい〜履き心地です
US 8 (25cm)
☆*:.。. oい や しo .。.:*☆
昨日の気温は
19℃にまであがり
風もない海辺のウォーキングは
あつ〜〜く感じました
綺麗な
オオキバナオキザリス
花茎を長く伸ばして
野辺を彩ってくれます
12:10pm 19℃
左上の車道側には
大黄花オキザリスが群生しています
が、
右側の海辺の斜面のは
雑草とされて
除去され始めています
お越し頂き
ありがとうございました♡