気温6℃〜13℃

〜いらっしゃいませ〜

 

 

通り雨が去って

すこし陽がさしてきました

 

雨に濡れた木々の緑が

キラキラしています

 

今週は諸用事が重なり

ずっとお出かけの毎日で

皆様のブログ訪問もできずにいま

すみませ〜〜ん(>_<)

 

 

今朝は今週末にある

日系の「新春の集い」にお持ちする

「おでん」用の具材を

南の日本スーパーへ買い出しです

皆さん好きなメニューなんです^ ^

 

 

 

 

 

 

夏には丸〜くつぼんでいる

アエオニウム

 

秋から冬に生育する種で

今の季節では

こんな綺麗な葉っぱになっています

 

アエオニウム 艶日傘

 

お日様の元ではもっと黄色に

なったり

グリーンになったりします

 

多肉植物とは思えないでしょう*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

根元には緑の色の夕映え

ちょっぴりにピンクの縁どり

 

切り戻した艶日傘をさしこんでいます

 

 

 

 

 

 

 

サンバーストは

大きなサイズになりますー音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは一苗の艶日傘が枝分かれしています

 

枝分かれの先についてる葉

数えたら〜

27個もありましたよー

小さいのも入れたらもっと〜〜

 

左横にはSimisii、

 

右側は切り戻した愛染錦

昨年は黄色い花がいっぱい咲きました

 

 

 

 

 

 

 

 

これも幹立ちして

 

すごーい数になってる

 

マリド錦

 

 

一番上のの葉を真上から

 

黄緑葉に赤い縁どりが

 

とってもきれいです〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

一株のお姿ですよー

 

ぐるりと枝の先に付いた美しい葉

 

寒暖差でもっと鮮やかな色になります音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜☆⭐︎〜

 

昨日はサンフランシスコへ

出かけましたが

時間があったので

JAPAN TOWNに立ち寄りました

 

高くそびえる「日本町」

 

沢山のレストラン、紀伊國屋書店に

様々なお店が連ねています

 

週末には地元の人や観光客で

賑わいますビックリマーク

 

最近はほとんどご無沙汰です(>_<)

 

 

 

 

 

 

この「味覚のれん街」を入っていくと

 

 

⬇️こんな レストランがあります

 

 

このお店は以前うどん屋さんでしたが

 

オーナーさんが代わったようです

 

 

 

 

 

 

のれん街の他にも

スイーツの店や

沢山のレストランが

皆様のお越しをお待ちしていま〜す

o(^▽^)o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Peace Pagoda   平和の塔

 

ジャパンタウンの中心に位置する

パゴダは1060年代に建設

 

1968年3月28日に

姉妹都市大阪からSFに

贈呈されました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆*:.。. o(い や し)o .。.:*☆

 

用事を済ませてからの帰り道は

金門公園の中を通ります

 

アメリカバイソンーー大型のヤギュウです

 

一般的には「バッファロー」として

知られています

 

 

小さな群れはサンフランシスコ動物園の

スタッフによってお世話されています

 

娘達が小さい頃はバギーに乗せて

この辺りは散歩道でした

 

あの頃とあまり変わらない光景です

 

 

 

 

 

お越し頂き

ありがとうございました