気温8℃〜17℃

〜☆⭐︎いらっしゃいませ⭐︎(^-^)v

 

 

冬がすぐそこまで

 

日が暮れるのがもう5時前になって

一日が短かくなった様な

気がします

 

 

 

パティオの中で育てている

多肉の寄せ植えは

お日様の光が弱く、少ないのか

どうもうまく育たない(ノ_<))

育てられないということです(;o;)

 

 

それで

9月ころからサボテン寄せ植えに

植え替えました

 

外管理にして

お日様の当たるところへゴロゴロと

移動です

 

使用してるサボテンはほとんど

以前からあるものです

両脇ののっぽさんは

銀河楽さん

上にはトゲが無くて頭をナデナデ〜ふわふわです

うちに迎えてから数年以上になり

少し貫禄がでてきました

 

真ん中のは柱サボテン吹雪柱かな

手前の丸サボテンのトゲは

くるりとねじ曲がって面白い形です

 

 

上方に青々と茂ってるのは

若緑

随分背丈が伸びてきています

 

 

 

 

花サボテン マミラリアの

小さな可愛い花芽です

 

 

 

 

 

 

 

 

マミラリア・豊明丸

細くて赤褐色のトゲの先端は

カールしています

 

⬇️ 1月10日

こんなお花が咲きます(^-^)v

 

夜になっても花は咲き続けますー

 

1月頃が開花時期で花が少ない時に

嬉しいですね

 

 

 

 

植え替える前からここにいる

白檀さん

 

春頃からオレンジ色の鮮やかな

花が次々と咲き続けますよー

 

 

 

 

 

 

 

花サボテンの一つです

 

どんなお花が咲くのだろう〜

 

 

 

 

 

 

子吹きがしているサボテンは

ノトカクタス・金小町

美しい黄色でメタリックな花が

咲きます

 

 

 

 

 

 

 

 

午後2時半頃に咲き始めた

フォーカリア・四海波

 

 

 

お昼頃に撮ったので

手前の左右両端のフォーカリアには

まだお花は咲いていません!

 

 

サボテンの魅力は

水やりが多肉さんよりう〜んと少なくて

種類によりますが

綺麗なお花が楽しめること*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

⬇️  2月10日

木箱寄せ植えの管理は

とっても、とても〜難しくて

このままフリーズできたらなあー

 

手間のサボテン 白檀と銀手毬は

サボテン園にいますよー

 

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(  癒し〜いやし )'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

今までの「散歩道」から

癒し」と名付けて

ほっとする様な生き物さんや景色を

載せていけたら〜と

 

お向かいさんで育てている

ホオミドリアカオウロコインコ

Green-cheeked Parakeet

 

キーウィーちゃん  ♀  20才

 

時々お父さんの肩に乗って

遊びにやってきます(^-^)/

 

おしゃべりはあまりできませんが

iPhoneで撮ってると

面白い表情をしてくれます

 

 

「まだ〜なの〜」とでも言ってる様な

この可愛い顔💕

 

名前に付くアカオ(赤尾)の通り

 

長くて赤っぽい色が

きれいです

 

 

 

 

 

ご覧いただき

ありがとうございました♡