気温10℃〜17℃

〜☆⭐︎いらっしゃいませ⭐︎(^-^)v

 

 

朝晩だけでなく

昼間はお日様が出ていても

さむ〜いです

 

 

 

 

昨年の十月のフリーマーケットで

求めた2ポットの

ブーゲンビリアが寒さにも負けずに

咲いています(^_^)v

ピンクの花にアゲハチョウがひらひら〜

 

アメリカキアゲハ 

Anise Swallowtail

 

 

 

 

三つの白い花、

まだ一つだけのもありますが

ピンク色の蕾が見えますね

 

 

 

ブーゲンビリア Bougainvillea

和名はイカダカズラ

 

色づいた花びらに見える部分、

花を取り巻く葉ー包葉といいます

 

実際の花は中央部にある

小さな白い花です

 

一つの包葉に3個の花芽がつきます

 

 

 

 

 

〜*〜

 

 

「情熱」という花言葉を持つ

ブーゲンビリア

 

 

こちらの白い花びらは

 

ピンク色が混じっています♡

 

アップにしてみると

新しい発見があって嬉しいです〜

ヽ(^o^)

 

 

 

それぞれの赤い包葉には

 

3本のつぼみが出ていますね

 

白いお花が咲くのが楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

⬇️ 10/7/2018

 

昨年の十月のフリマで

2ポット苗を求めて寄せました

 

今年の春に

一回り大きなプラ鉢に植え替えて

真っ赤黄色も加えました

 

「水や肥料が多すぎると

枝葉ばかりが茂り花芽ができずに

トゲが目立つ様になります」

真っ赤と黄色が⬆︎の状態になっています(>_<)

勉強不足でした^^;

 

 

 

 

 

 

 

☆*:.。. o  🚣‍♀️ o .。.:*☆

今日は木曜日

サフランシコへ用事で出かけて

金門公園へ寄り道しました

 

先日水鳥さん達がいた人口湖

ストウ湖」です!

 

 

午後の日差しの中で

ボートをこ漕いでる人

ペタリングのボートの人たち

周りには水鳥達も見えます〜

 

 

 

周りを歩いて

 

この橋の上にも行きましたよー

 

 

 

 

 

ヒメハジロ ♂ Bufflehead

今年の1月にクリークで見かけて以来の

鳥さんです((o(^∇^)o))

 

カメラを持っていなくてiPhoneで

やっと撮れました〜

 

ここにはいろんな鳥さんがいますねー

 

 

 

 

ボートが来ると水鳥さんが

寄ってきます

 

オヤツをおねだりなのかなぁ

人に慣れてますねえ(^-^)v

 

近いうちにまた来ようっと

*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

ご覧いただき

ありがとうございました♡