気温9℃〜16℃

お越しいただきまして

ありがとうございます♡

 

 

雨続きの日が多かった雨季も

終わったようです

西海岸沿いは

これから10月頃まで

雨のない乾季になります

 

 

 

🌻

沢山の方々に支えて頂いてるこのブログも

お陰様で来る6月で

5年目を迎えますラブラブ

 

この辺りで

ちょっとPCから離れて

外の空気をもっと欲しくなりました

 

勝手ながら

しばらくの間ブログをお休みします

拙いブログにいつもたくさんの

「いいね」「コメント」を頂き

感謝でいっぱいです🙏

また

みなさまへのご訪問も

お休みさせてくださいね

 

 

🌼

 

🌸

 

キラキラ輝く朝陽の下で

可愛い多肉さんを

撮りました(*´∀`)♪

 

⬇️ ヒモサボテンの花が咲きました

 

 

鮮やかなピンク色ラブラブ

 

昨年は一個の花も見れませんでしたが

 

今年は根元から蕾が続出中です

 

長〜く垂れてるのにも蕾があります

 

 

 

 

 

 

⬇️ 孔雀サボテン

 

 

数鉢あるプランターの孔雀サボテンには

数え切れないほどの蕾が

ついています

 

大きな花姿の孔雀サボテンが咲いたら

パティオが華やかになるでしょう〜🎶

 

 

 

 

 

〜⭐️〜

⬇️ リメイクプランターの

仕立て直しです

 

 

 

 

寄せてから一ヶ月くらいかな

お日様が出るようになって多肉さん達

とてもきれいです〜〜ラブラブ

ボキャブラリーが超少ないです!

 

前面に班入りハートカズラを

垂らしています

 

 

 

 

⬇️ 一昨年3月のフリマで求めました

朽ちた屋根を取り外し

ブルーのプランターの色変えしました

 

 

 

 

 

⬇️ リトルミッシー

 

乾燥を防ぐため

ラックに乗せました

 

小さな葉っぱが生き生きして

とっても綺麗です〜♡

 

 

 

 

 

〜☆☆〜

⬇️マリド錦

 

これは一株ですが

すご〜い子株をつけて上へ伸びます

横からでてる子株も大きくなっています

 

 

ぐるっと回してこちら側にも

これだけ沢山の子株がありますビックリマーク

 

真っ赤な葉になってま〜す

 

 

 

 

⬇️ サンシモン バイオレット

 

マリド錦の葉の形と葉色も

違いますね〜

幹立ちして

スックと伸びて子株もつけました

子株は離して別植えです

 

 

 

⬇️サンシモンの花

 

地植えのアエオニウムが

大きな黄色の花で華やかです〜

 

 

 

 

〜⭐️〜

 

⬇️ 切り株に寄せて

 

セダムが垂れていい感じでしょう〜音譜

 

 

 

昨年7月のフリマで求めた物

切り株を二つ重ねて高めにしました

中は空洞になっています

 

 

 

 

 

 

〜⭐️〜

⬇️ センペル寄せ

 

二段重ねの上段に

沢山の種類のセンペルを

植えました

 

さぁ〜何種類のセンペルさんがあるかしら(*^^*)

 

 

 

 

〜🍀〜

⬇️青 枝垂れもみじ

 

うちに来てから確か

7年目になるかな

 

⬇︎の舞孔雀も⬆︎枝垂れもみじも

全く剪定もしてませんが程よい姿〜

 

 

 

 

⬇️もみじ舞孔雀

コハウチワカエデ

切れ込みが深い

大きな葉です

 

 

 

こんな花が咲きますよー

 

 

赤い房状の可愛い花芽♡

 

 

 

 

 

⬇️ 耐寒マツバキク

亀ちゃんの背には満開の赤い花!

 

気温が上がってお花も葉っぱも

赤みが強くなってきました

 

 

 

〜またお会いする日まで〜

💗

 

 

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございました

♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪